京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up15
昨日:65
総数:711332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

3年生 新年すごろく

画像1画像2
3学期の始まりの今日は、すごろくを行いました。
「冬休みどこに出かけた?」「食べておいしかったものは?」「冬休みに読んで面白かった本は?」など止まったマスに書かれている質問について楽しそうに答えながら活動することができました。
学校でも楽しい思い出をたくさんつくっていきましょうね!

3年生 3学期の目標を立てました

画像1画像2
いよいよ3学期が始まりました!
一年の中で一番短い3学期。そんな学期の始まりの今日は、3学期の目標を立てました。
学習面・生活面での目標を自分なりに立てることができた子どもたち。よりよい3学期を過ごしていけたらいいですね。

【2年生】3学期がはじまりました!

画像1
3学期がはじまり、久しぶりに会う友達と楽しそうに過ごす姿が見られました。
冬休みの思い出すごろくでは、「冬休みに楽しかったことは?」や「宿題はいつ頃終わった?」など、すごろくをしながら友達とたくさん話していました。

【5年生】国語科『漢字の広場』

画像1
画像2
画像3
 それぞれの都道府県にちなんだ文章を作り、それをすごろくのマスにしながら楽しく遊びました。その都道府県といえば!のものをたくさん調べて文章作りを進めていました。北海道といえば?群馬県といえば?広島県といえば?楽しみながら覚えられるといいですね。

【5年生】3学期学年集会

画像1
画像2
画像3
 3学期が始まるにあたって、学年集会を行いました。5年生として過ごすのもあと50日となります。あっという間に過ぎていく短い学期です。だからこそ、1日1日を大切に、雑に過ごすのではなく丁寧に、基本に立ち返りながら歩みを進めてほしいことを伝えました。宿題の取り組み方、時間を大切にすること、いろいろな期限を守ること。2学期までを振り返って、課題を残していかないように進めていきましょう!

【5年生】3学期始業式

画像1
 1月8日、3学期がスタートしました。残り50日、校長先生や小林先生から伝えてもらった意識してほしいことを特に気を付けながら過ごしていきましょう。まずは、みんなの元気な顔をたくさん見ることができて嬉しかったです!明日からも元気に登校してくださいね♪

3年生 いよいよ3学期が始まります!

画像1
いよいよ3学期が始まります。
一年の中で一番短い学期ですが、たくさん思い出を作っていきましょうね!
みなさんが元気に登校してくれるのを学校で待っています。

【5年生】社会科『工業生産を支える運輸と貿易』

画像1
画像2
 社会科『工業生産を支える運輸と貿易』では、日本の輸入と輸出の特色について学習をしました。どこから、どのようなものを輸入し、どこへどのようなものを輸出しているのか、そして意味のある貿易を続けていくにはどのようなことが大切かを、資料から分かること、それに対する自分の考えをまとめました。輸入側・輸出側に分かれ、詳しく調べたことをもとに交流をしました。工業生産を支える貿易についての考えを深めることができた1時間でした。3学期もさらに学習に励んでいきたいと思います。

【5年生】委員会、頑張っています!part12

画像1
 飼育委員会は、うさぎを預ける前の準備を行いました。うさぎが戻ってきたときに、どんな状態になっていたら喜ぶかな?と委員会で考え、小屋をきれいにしていました。3学期の当番もよろしくお願いします!

【5年生】委員会、頑張っています!part11

画像1
 給食委員会は、冬の立ち当番も頑張ってきました!残菜は少なく、きれいに食べ切った状態で食缶を返してくれると嬉しいですね♪3学期もよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp