![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:87 総数:714858 |
9年生 私立入試事前指導![]() ![]() ![]() 学年主任・副校長からの激励のあと、進路指導部長から注意事項をお伝えしました。 その後受験校ごとに分かれ、集合時間や持ち物の最終確認を行いました。 試験前日までに再度受験校の要項等を確認し、万全の準備を整えましょう。 みなさんの力が十分に発揮できるよう願っています! 3年生 ゆめづくり 元今熊野小学校見学![]() 「もうよく知っているよ!」と話している人もいましたが、実際に見学するとたくさんの発見がありました。 「建物が木でできている!」「教室は少し小さい気がする。どうしてかな。」「地下に洗濯機みたいなものがある。へー。陶芸の窯なのか…。」と東山泉の学校とは違うところを見つけ、どうしてなのかな?と疑問をもつこともできたようです。 実際に目にして知ったことをもとに学習を進めていきます。 今生活している「東山泉のすてき」がもっと見つかるといいですね。 8年生道徳![]() 7年生 道徳の様子![]() ![]() ![]() 6年生青少年科学センター学習![]() ![]() ![]() 物理「衝突のエキスパートに君はなる!」では、おはじきやビリヤードなどを通して、楽しみながら衝突について学びました。ゲームに勝つために、たくさんの実験データを集める姿が見られました。化学「つくって学ぼう あわパワー」では、石鹸洗剤の泡のヒミツについて学びました。汚れが落ちるのは、どんな訳なのかを実験を通して深く理解していました。地学「Re:Bone」では、様々な化石から大昔の生物の姿を推測しました。また石膏を使った、メガロドンの歯の化石づくりも大いに盛り上がりました。 オーケストラ入門教室
1組・7年生・8年生が「オーケストラ入門教室」(京都コンサートホール)に参加しました。京都市交響楽団の素晴らしい演奏をじっくり聞き入っていました。交響曲第7番 第1楽章(ベートーヴェン)や映画音楽「ハリーポッターと秘密の部屋」などの曲を聞き、いろいろな楽器の音色を楽しみました。本校生徒が指揮者体験をさせてもらい、会場から大きな拍手をいただきました。(ホール内は撮影禁止のため、観光バスに乗る前の写真を載せました。)
![]() 9年生の様子
2月に入り、9年生にとって大事な時期になりました。体育の単元ではバトミントンをしています。清々しい表情で授業に取り組むことができています。この調子で、学習と運動を両立して学校生活を過ごしていきましょう。
![]() ![]() 2年 図画工作科「まどをひらいて」
図工展で展示する「まどをひらいて」の作品が仕上がってきました。
カッターで作った窓からは、一人一人違うものが見えています。 みんなの作品が見れる展示会の日が楽しみですね。 ![]() 6年 7年生に向けて![]() 6年生の体操服販売は2月17日(月)8:00〜8:30となります。配布プリントをご確認ください。 「社会を明るくする運動」作文コンテスト表彰式・発表会![]() 本校からも4名の児童生徒の作品が入賞し、表彰をいただき、作文を発表してくれました。 また、表彰式・発表会の司会進行も本校の生徒が務め、オープニングでは、吹奏楽部が演奏をしてくれました。 |
|