京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up27
昨日:84
総数:689588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日の朝はボラティアのみなさんに読み聞かせをしていただきました。
 各クラス思いのこもった本を読んでいただきました。
 ありがとうございました。

5年 社会

画像1
画像2
コンビニエンスストアのマルチコピー機でできることを調べました。チケットを購入したり、大学の入学試験料を支払うことができたり、たくさんできることがありました。それぞれの会社や団体と情報でつながることで、サービスの幅を広げていました。今度、マルチコピー機を見かけたらじっくり見てみてくださいね。

5年 音楽鑑賞教室

画像1
 音楽鑑賞教室へ行ってきました。
 プロの演奏に圧倒されました。

6年 理科

画像1
てこのはたらきについて学習しています。前回は実際にてこの実験道具を使いましたが、今回はGIGA端末を使った学習をしました。何か決まりは見つかったかな?

5年 算数

画像1
画像2
 正多角形の作図を頑張っています。
 分度器やコンパスを駆使して作図しています。

6年 図工

画像1
画像2
卒業制作も彫る活動に入っています。浮き彫りに挑戦!何を強調させたいのか考えながら進めています。色をつけるとどのようになるのかな。気になります。

5年 国語

画像1
画像2
画像3
相手や場に応じた言葉の使い方を学習しました。1年生にお知らせする文章を書くときにはどんな言葉がいいか考えました。1年生でもわかる言葉を選んで、相手に失礼のない言い方をすることが大切ですね。常に相手の立場に立って、言葉を選ぶことが思いやりにもつながりますね。

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 起業体験を経て、いよいよ自分の夢へのアプローチ。
 夢の仕事はどんな仕事で、今自分にできることは何でしょうか?

6年 算数

画像1
画像2
概数を学習しました。計算しにくいものはおおよその計をする。これからの日常でも見積をとるときに使います。

5年 漢字小テスト

画像1
 漢字小テスト、3学期に入って5回目。
 100点を取り切れているかな?
 やり切る力、育んでいきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp