![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:111 総数:316071 |
6-2 算数
およその形と大きさの学習をしました。
![]() 6-2 理科
発電と電気の利用の学習で、光電池を使うとプロペラがどのように回るのか実験しました。
![]() ![]() ![]() 1年 おいしいね!をつたえよう
給食ホールの前の掲示板に、大きなお鍋の掲示物が貼られました。中に紙を入れられるようになっています。紙には、五感を使っておいしさを書くことになっています。早速、1年生が書いて入れていました。
![]() ![]() 100冊読書達成!!放送委員会
放送委員会では朝の時間や
給食時間にお話をして、音楽を 流してくれています。 今日は4年生が見学に来ています。 「どの曲、流してほしい?」と 優しく声をかける高学年の姿が 素敵でした♪ ![]() 給食の時間
給食時間です。子ども達は
楽しく食事をしています。 しっかり食べて元気モリモリに なりましょう☆彡 ![]() ![]() ![]() 1月17日(金)の給食![]() (赤)牛乳 ➁トマトスープ ➂みかん 本日の献立は(みかんを除いて)備蓄品を使用した防災献立です。 長く保存のできるアルファ化米や乾燥野菜が使われています。 30年前の1月17日には阪神・淡路大震災が発生し、各地で甚大な被害がありました。 災害はいつやって来るかわかりません。日頃から防災食を実際に食べてみることで、いざという時の心構えをより高めることができるのではないでしょうか。 4年 掃除時間
寒い中でも、換気をして、掃除をがんばっています。
きれいになった教室で、明日も気持ちよく一日をスタートできそうです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 体育「サッカー」![]() ![]() 3年生 今年の目標![]() ![]() |
|