京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:205718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 持久走記録会 2

画像1
画像2
画像3
どの子も自分の目標をもって走ることができました。いい天候の中、気持ちよく走り切ることができました。たくさんの応援、ありがとうございました。

3年 持久走記録会 1

画像1
画像2
画像3
持久走記録会では、運動場で準備運動をした後、山科川の堤防を走りました。どの子もやる気満々でがんばって走り切ることができました。

5年 持久走記録会 3

画像1画像2画像3
寒空の下でしたが、みんなの気持ちはとっても熱かった!

5年 持久走記録会 2

画像1画像2画像3
いよいよスタート!みんなの表情から本気が伝わってきます!

5年 持久走記録会

画像1画像2画像3
持久走記録会を行いました。スタート前でも和やかな雰囲気。他学年を応援する姿もすてきでした!

5年 移動図書館♪

画像1画像2画像3
醍醐図書館より、たくさんの本を持ってきていただきました。子どもたちは気になった本を手に取り、読書タイム!すてきな時間でした。

5年 図画工作科「ミラクル!ミラーワールド」

画像1
鏡を組み合わせて、どのような写り方をするかを試しながら作りたい作品を考えました。友達のアイデアを聞き、「それ、いいな〜!」と素直に反応している姿がすてきでした!

5年 家庭科「ミシンにトライ!」

画像1画像2画像3
下糸の巻き方を学習しました。

5年 国語科「想像力のスイッチを入れよう」

画像1画像2画像3
想像力のスイッチを入れようを読み、大まかな内容を表にまとめました。単元目標である「事例と意見の関係」を意識した発言がたくさんありました。

6年 移動図書館

画像1画像2画像3
 醍醐図書館司書の方に読み聞かせをしていただきました。また、移動図書館として、醍醐図書館の本をたくさん持ってきていただいたので、自由に本を楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp