京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up81
昨日:31
総数:435726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

6年 てこのはたらき

実際に、てこを使って、手ごたえを感じながら実験していました。実感が伴って、いいですね。
画像1
画像2
画像3

1年 第28回 道徳

もう28回も道徳をしているんですね。葛藤する場面で積極的に意見を伝えあっていました。学習の積み重ねを感じました。
画像1
画像2
画像3

4年 表からわかったことは…

表を縦に見たり横に見たりして、わかったことを書きまとめていました。見つけたことを書けた子から、どんどん交流していました。
画像1
画像2
画像3

3年 生きチャレの先生

生きチャレの先生は、がんばって取り組んでいました。
3日間という限られた時間ですが、中学生・小学生互いに有意義なものにしていきたいです。
画像1
画像2

2年 生きチャレの先生

子どもたちは、生きチャレの先生の周りに集まり、初日から慕っている様子でした。
画像1
画像2

1年 生きチャレの先生

今日から、春日丘中学校の生徒が、生き方探究・チャレンジ体験で本校に来ています。
自己紹介をした後、授業で子どもたちに学習指導したり、休み時間にいっしょに遊んだりしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 ふゆと ともだち

冬になると、どんなものが見つかるかな?クラスやグループで話し合った後、運動場で冬見つけに行きました。
画像1
画像2
画像3

2年 まちたんけんのまとめ

まちたんけんに行って気付いたことなどを班でまとめていました。発表もするみたいです。楽しみですね。
画像1
画像2

4年 プレジョイントプログラム

4年生は、初めてのプレジョイントプログラムのテストでした。緊張感をもって取り組んでいる様子でした。
画像1
画像2
画像3

6年 ジョイントプログラムのテスト開始

今日からジョイントプログラムのテストが始まりました。今までの学習の成果を発揮できるように、がんばって取り組んでいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp