![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:54 総数:618822 |
3年 冬のくらし
冬からイメージできるものを
ロイロノートで打って交流しました。 ローマ字の学習を頑張っているので、 キーボードではやく入力できるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 3年 仲良くなろう会を開こう
クラスの友達とは仲が深まってきたけれど、
もっと違うクラスの友達とも仲良くなりたいと考え、 学年みんなが仲良くなるためには どうすればいいかを話し合いました。 一緒に遊んだらもっと仲良しになれるのではないか というアイデアから、 学年で遊ぶ遊びを考えました。 一人一人がどの遊びがいいかを発表し、 理由を伝えることができました。 司会グループさんが、 上手に話し合いをまとめていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動
今日は2学期に学習した
いろいろな表現の仕方を思い出しながら 自分の好きなものを伝えました。 “I like ice cream.” “Wow!” など、 楽しんで友達とお話をしていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 中学校給食試食会
17日(火)に中学校給食試食会を実施しました。
今日のメニューは「太刀魚のかば焼き」でした。子どもたちは「中学校の給食もおいしい!」と感想を言っていました。 ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室
16日(月)は、4年生と5年生の子どもたちが放課後まなび教室で学習しました。
放課後まなび教室では、宿題や自分で用意した課題などをスタッフの先生方といっしょに学習しますが、今日は工作をしました。 子どもたちが楽しんで学習できるように、スタッフの先生方が学習内容を考えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室の様子
放課後まなび教室では、2学期最後の活動として工作に取り組んでいます。
13日(金)は2年生の学習日です。部屋のドアや壁に掛けて飾るものを作りました。「どんなデザインにしようかな?」とお話をしながら、スタッフの先生方といっしょに楽しく活動していました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学3 京都タワー
京都タワーでは、たくさんのミッションがありました。
全て見つけようと子どもたちは必至で探していました。 「東はこっちだから・・・。」 「桂小学校はあのあたりかな。」 「京都は、碁盤の目になっているのは本当かな。」など 学習したことをしっかりと結びつけて考えていました。 ![]() ![]() 3年 社会見学2 京都御苑
お昼は京都御苑で食べました。
みんなお待ちかねのお弁当タイム! 「唐揚げが入ってる!」 「そのお弁当かわいいね。」など 楽しんで食べていました。 朝早くから準備をしていただきありがとうございました。 紅葉もとてもきれいでした。 ![]() 3年 社会見学1 京都府警察広報センター
10日(火)は楽しみにしていた社会見学の日です。
京都府警察広報センターに行きました。 「110番をかけたらどこにつながるのかな。」 「事故や事件を防ぐための工夫は何かな。」など 自分たちの疑問に思ったことを解決できるよう、 真剣に話を聞いていました。 110番を通報することを体験したり、 制服の展示品を見たりなど 気づいたことをたくさんメモしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 民話の面白さを伝えたよ
「三年とうげ」を読んでから、
世界の民話に興味をもった子どもたち。 実際に色々な国の民話を読んで、 友達に紹介することにしました。 自分が面白いと感じたおすすめポイントを ともだちに伝えることができました。 冬休みにもたくさんの民話に触れてほしいです。 ![]() ![]() |
|