作品紹介
右南支部で巨匠展に向けて水族館にいる生き物を作っています。今日は個人作品の鑑賞をしました。「体にきらきらをいっぱいつけました。」「紙粘土をカップにつけることを頑張りました。」等、それぞれが頑張ったことや工夫したことをみんなに伝えることができました。
【わかば】 2025-01-27 17:48 up!
【5年生】社会見学に行きました!part8
社会見学、楽しかったですね!また、ここからの学習を頑張りましょう♪社会見学のご準備等、ご協力いただきありがとうございました。
【5年生】 2025-01-24 18:22 up!
【5年生】社会見学に行きました!part7
お昼ご飯を食べた後は、国立民族学博物館での見学です。11月に友だちの日にてみんぱっくを使ってエチオピアについて学習をした葛野小学校の子どもたち。今回は世界の文化や民族について学習をしました。展示されているものは初めて見るものばかり!1つ1つのものが何なのかを確かめながら、見学を楽しんでいました。
【5年生】 2025-01-24 18:22 up!
【5年生】社会見学に行きました!part6
お弁当、美味しくいただきました。朝早くからご準備ありがとうございました!ポカポカのいいお天気の下でご飯を食べることができました。元気が有り余っていた子どもたちは、友だちと楽しく話したり、みんなで鬼ごっこをしながら過ごしていました。
【5年生】 2025-01-24 18:22 up!
【5年生】社会見学に行きました!part5
工場見学が終わった後の子どもたち。工場の中で見たことからたくさんの学びがあったようです。200万個つくられるお菓子たち、24時間3交代制の工場、機械と人の作業が融合した現場。社会科で学習したこともたくさんありましたね!質問したいこともたくさんあったようです。案内してくれた方に全体の場で、それが終わってからも個別に質問をしていました。1つでも多くの学びを持ち帰ろうとする、その姿勢が素晴らしいですね!
【5年生】 2025-01-24 18:21 up!
【5年生】社会見学に行きました!part4
【5年生】 2025-01-24 18:21 up!
【5年生】社会見学に行きました!part3
一通り工場で作られているお菓子について学習をした後、部屋に飾ってあるものからお菓子の歴史などを学びました。説明を聞いた後だったので、子どもたちは興味深々!1つ1つに見入っていました。この後、工場見学に向かいました。
【5年生】 2025-01-24 18:20 up!
【5年生】社会見学に行きました!part2
工場に届いた発酵後の豆と工場で焼いた豆のにおいをかぎ比べています。焼く工程を経て、香りが大きく変わっていました。最初は梅干しのにおいに近かったです。後の焼いた豆の香りは・・・?どんな違いがあったかは、子どもたちに聞いてみてください!
【5年生】 2025-01-24 18:19 up!
【5年生】社会見学に行きました!part1
ドキドキワクワクの社会見学の日。「明治なるほどファクトリー」「国立民族学博物館」に行きました。バスに乗って向かいました。修学旅行前最後のみんなでバスに乗る機会。マナーを守って乗ることができていました。館内での注意事項をしっかりと聞いて、工場見学スタートです!チョコレートがどのように作られているか、どんなお菓子が作られているのかを教えていただきました。
【5年生】 2025-01-24 18:19 up!
3年生 図工「いろいろうつして」
図工「いろいろうつして」では、紙版画の学習を進めています。紙や毛糸、段ボールなどを重ねて版を作りました。たくさんの部品を作り、それを重ねて自分だけの版が出来上がりました。次回から、いよいよ刷っていきます。
【3年生】 2025-01-24 18:18 up!