京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up6
昨日:63
総数:395285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

1年☆すこしぐらいなら よいのかな

画像1
画像2
 道徳で「おおひとやま」という話を読んで考えました。
 「すこしぐらいよい」「じぶん一人なら大じょうぶ」という気持ちから、きまりをやぶってしまうことは良いかどうかみんなで考えました。

1年☆とびばこあそび

画像1
画像2
画像3
 2回目のとびばこあそびでした。昨日より慣れてきて、「着地がうまくいったよ!」「昨日できなかったことができた!」とうれしそうに伝えてくれました。
 次は段を変えたり、練習の場を作りかえて取り組んだりしていきます。

1年☆ふゆとともだち

 生活科で、「ふゆとともだち」の学習が始まりました。
 今日は、冬の様子やこれまでの季節と比べた違いなどを出し合いました。
 これから、冬見つけや冬のあそびを楽しんでいきたいです。
画像1
画像2

パスゲーム2

画像1
画像2
画像3
 それぞれのチームで、作戦を考えて試合をしました。
 笑顔で試合をしていました。

パスゲーム1

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習では、パスゲームをしています。
 準備や片付けなど、取り組むのがとても早いです。

絵本を紹介しよう2

画像1
画像2
画像3
 挨拶をした後は、自分たちが色を塗った動物の絵を紹介しました。
 大きな声で、目を見て伝えることができました。

絵本を紹介しよう1

画像1
画像2
画像3
 英語の学習で、「動物」や「色」などの、英語での表現の仕方を学習しています。
 まず、“hello song”を歌って、挨拶をしました。

4年★ ほってすって見つけて

 2学期から取り組んでいた版画を削り終えました。削り残しがないかを丁寧に見たり、背景が物足りないと感じたところを削り足したりしました。来週は、いよいよ版をすっていきます。

画像1
画像2
画像3

1年☆係活動

 3学期の係活動が始まりました。
 新たな係も増えて、みんな係活動の時間が楽しいようです。
 3学期もたくさんの企画で出来ればいいなと思います。
画像1
画像2

1年☆大きな数

 大きな数の学習が進んでいます。
 今日は、大きな数を数字でかきました。
 数え棒を見て答えたり、数字を聞いて答えたりと様々な問題に取り組みました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp