![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:32 総数:337269 |
【5年】体育科「バスケットボール」
体育科「バスケットボール」は、3日が最後の学習でした。相手チームの様子も分かり、「○○さんが出てきたら、恐らく〜のように動くから、、。」など、相手に合わせて自分たちの作戦を考えることもできるようになりました。また、得意な子は苦手な子に教えたり、あえてパスを出してチームの友だちに活躍の場を与えたりするなど、工夫してくれていたのも素敵でした。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(2/4)![]() ・ごはん ・セルフのりまき(キンパふう) ・てまきのり ・わかめスープ ・ぎゅうにゅう でした。 【科学クラブ】空気砲![]() 毎回4〜6年生が一緒になって取り組んできましたが、6年生が下の学年の友だちに教えてあげている姿が何度も見られました。6年生ありがとう! 【全校】ジャンプアップタイム「ボールリレー」![]() 今日の給食(2/3)![]() ・むぎごはん ・こうやどうふとやさいのたきあわせ ・ほうれんそうのごまに ・すぐき ・ぎゅうにゅう でした。 4年 6年生を送る会準備
6年生と一緒に過ごすのも残り2か月になりました。
6年生に感謝の気持ちを伝えるための曲を話し合い、「最高到達点」になりました。歌ったり,踊ったり、セリフを入れたりして、ありがとうの気持ちを伝えます。 また、花作りもしました。卒業式で学校の中を華やかにしてくれそうです。 ![]() 今日の給食(1/31)![]() ・ごはん ・なめし ・ひらてんとこんにゃくのにつけ ・とうふのよしのじる でした。 【5年】音楽鑑賞教室![]() 子どもたちは、立派なパイプオルガンをはじめとした様々な楽器の紹介や馴染みのある曲の演奏を通して、さらに音楽に親しむことができました。マナーを守って聴いている姿には、成長を感じました。 公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに、感謝申し上げます。 今日の給食(1/30)![]() ・むぎごはん ・いわしのしょうがに ・かんとうに ・いりまめ ・ぎゅうにゅう でした。 【5年】図画工作科「ほり進めて 刷り重ねて」
図画工作科「ほり進めて 刷り重ねて」の学習では、版画作品づくりに向けて、取り組んでいます。今回のテーマは「自分と思い出」とし、自分の姿と心に残ったことや物を版画で表します。運動会でフラッグを振っている姿や、学習発表会で楽器を演奏している姿、宿泊学習で野外炊事をしている姿など、これまで自分がどのような経験をしてきたかを思い出しながら、どのような作品にするかを決め、下絵を描いています。
![]() ![]() ![]() |
|