![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:15 総数:227564 |
お話の世界で遊んでいます(5歳児)![]() ![]() いろいろな役になって遊んでいくうちにどんどんお話が好きになってきた子どもたちです。「桃がいるかな」「鬼ヶ島がいるんじゃない?」と遊びに必要なものを考えてつくっていくことも楽しんでいます。今日はみんなで大きな紙に鬼ヶ島をえがきました。「黒とか赤を使って怖くしよう」「鬼ヶ島はギザギザになってると思う」とそれぞれの思いを出し合いながら、大きな鬼ヶ島が出来上がりました。どんどんイメージを膨らませ、友達と思いを共有しながら、遊びを進めていくことを楽しんでいます。 保健指導を受けました![]() 今日は、普段みんなが食べているものを、赤・緑・黄の3色に分類して、それぞれの色の食べ物には、体の中で色々な働きをしてくれるという話を聞きました。 赤は、筋肉や血をつくってくれる、黄は体のエネルギーになる、緑は風邪やウイルスに負けないようにするなどと、それぞれの役割の説明を聞き、どの色の食材も偏りなく食べることが元気に過ごせる秘訣であることを知りました。 好き嫌いなく何でも食べて、元気な体で過ごしていけるようにしたいですね。 今日もおおいそがし(3歳児)![]() ![]() ![]() また、自分のハサミでごちそうをつくることも楽しくて、たくさんつくっては、盛り付けています。 毎日おうちごっこは、おおいそがしです! 2月つぼみ組・りんご組のお知らせ2月楊梅だより幼小合同の教育研究発表会![]() ![]() ![]() 今日は、下京雅小学校と一緒に教育研究発表会を行いました。たくさんの先生方に、自園の保育や小学校の授業を参観いただきました。公開保育の後は,研究の報告と,大学の先生から指導講評をいただきました。 子どもたちの9年間の学びや育ちをつなぐためにはどのようにしたらよいか、参観者の方々と共に考え、学び合う良い機会となりました。 保護者の皆様には、様々に協力いただきありがとうございました。 コンサートごっこ楽しいね![]() 自分の好きな楽器を手に取り、音楽に合わせて鳴らしたり、お客さん役の友達や先生に聞いてもらったりすることを喜んでいます。 素敵なコンサートになるように、ステージの飾りも自分たちでつくり飾っていました。 明日も楽しいコンサートを楽しみたいと思います。 コマ遊び(3歳児)![]() ![]() ![]() 遊びを繰り返す中で、コマを回す友達やコマの様子も気になりはじめ、見たり、やったりしながら、楽しんでいます。 鬼が来た!![]() ![]() ![]() これは大変!と、たんぽぽ組の大工さんは鬼が来ても大丈夫な頑丈な家を建てました。 「もう来てほしくないよね・・・」 「鬼が来たら豆を投げて追い払ってやる」 ところが、鬼は強く、積み木の家を壊しにやってきます。 大工さんはそのたびに家を作りなおしました。 みんなで「鬼は外!」と一生懸命、豆を投げて追い払うと、「やった!やった!」と大喜び。 子どもたちの“夢中になって”“なりきる”姿を大事にしたいなと思いました。 警察ごっこの作戦会議![]() ![]() 帽子やトランシーバー、警察手帳など警察官に必要なアイテムを教師と一緒につくりながら、警察官になりきって、パトロールをしたり、警察署をつくったりしています。 ある時、「みんな集まって!」とAちゃんが、みんなに声をかけます。 みんなが警察署の中に集まって座ると、 「迷子の子がいるから、Bちゃんはここを探して」「Cちゃんたちは…」と作戦会議をしています。 作戦を共有したあとは、みんなで幼稚園内に迷子がいないか捜索開始です。 警察官から広がるイメージを、友達と共有しながら、なりきって遊ぶことを楽しんでいます。 |
|