![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:107 総数:656225 |
令和6年度「学校評価結果」(後期12月期)Upしました。
令和6年度「学校評価結果」(後期12月期)Upしました。
昨年度より、学校評価アンケートの最後に「将来の自分、なりたい自分のために、自分なりに頑張ることができているか」という項目を新設しました。 1.授業におけるルールの遵守 2.授業における話合い活動 3.学習評価の説明等 4.学習課題の取組 5.基礎学力の定着 6.あいさつの励行 7.学校の楽しさ 8.ゲームやケータイの使用ルール 9.学校からの情報伝達 10.規則正しい生活 の10項目に関しての結果をアップしました。 概ね肯定的な意見が多かったですが、基礎学力の定着、家庭学習、ゲームやケータイの使用に関しては否定的(十分実現できていない)な意見が少なくはなかったです。 やはり、学力は大切です。学習習慣は大切です。学習習慣のリズムを崩すようなゲームやスマホの使い方にはルールが必要です。ぜひこの機会に見直していただければと思います。 今後とも本校教育へのご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 リンク:令和6年度「学校評価結果」(後期12月期) 京都府学校文化・芸術祭 教育美術展覧会![]() ![]() ![]() 本校からは2年生『単位形によるデザイン』作品16点出展されました. 近畿中学校美術展に4名、総合教育センター掲示作品選出4名が選出されました |
|