京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:87
総数:842478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

2月5日 1年生「ようこそ和の空間」

 伝統文化学習「ようこそ和の空間」として,「日本舞踊〜越後獅子〜」「狂言〜口真似〜」「能〜舎利〜」を京都観世会館にて鑑賞してきました。
 「日本舞踊」では越後獅子がさらしを操り舞う華麗さ, 「狂言」では現実の動きや感情よりも大きく誇張されるしぐさや擬音語のおもしろさ,「能」では洗練された動きなど京都ならではの伝統文化に触れることができました。
画像1
画像2

2月5日オーケストラ入門教室に参加しました。

2月5日の午後に、京都コンサートホールで行われたオーケストラ教室に参加しました。
馴染みのあるハリーポッターの映画音楽を鑑賞したり、各学校の代表による指揮者体験も行われ、音楽に親しむ時間が過ごせました。帰りは、天候が悪く吹雪になり、大変でした。
画像1

2月5日 1年&2年 昼から校外へ

画像1
 今日は1年生は「和の空間」で能や狂言、日本舞踊を見に。観世会館は出かけました。
1年生は南門から出発しました。
 
 そして2年生はオーケストラ入門で、コンサートホールへ出かけました。2年生は正門から出発しました。プロの演奏を楽しんできてね。

 「いってらっしゃ〜い」

 
画像2

近衛だより2月号&図書館だより2月号

画像1
各種たより掲載いたしました。
近衛だより2月号こちらから
図書館だより2月号こちらから図書館だより2月号

新人大会全市決勝個人戦について

 1月26日(日)に洛星中学校にて全市決勝が行われました。とてもレベルが高く、どの試合も大変接戦でした。
結果は、2年女子 Tさん第3位となりました。

 最後まで今まで自分が練習したことを出し切ってくれました。
特にテーマとしていたのは、試合の中で受け身にならず、自分から果敢に攻め続けられたことが、とても良かったです。

これで今年度の公式戦は終了しますが、来年度に向けて頑張っていきます、応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

その2

新人大会全市決勝の続きです。
画像1
画像2
画像3

1月30日 1年生百人一首大会

30日の6限は1年生の百人一首大会が体育館で行われました。
「ちはやふる」の札が読まれた際には,札を取れた生徒の歓声と,取り損ねた生徒たちの悔しがる声が体育館に響き渡るなど,とても活発な様子でした。会の準備から片付けまで協力して取り組み,学級をこえてみんなで楽しみながら日本の伝統文化に触れることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生から1年生へ

画像1画像2画像3
本日の6時間目に「2年生から1年生へのチャレンジ体験報告プレゼン」が行われました。これは、2年生が自分たち自身が体験して学習した内容を1年生に伝えるためにプレゼンテーションを行うというものです。近衛中学校の伝統で上級生が下級生に自分たちが学んだ内容を伝えるという行事の一つです。この報告を聞いて「チャレンジ体験に対する意欲がさらにアップし不安が解消した」と1年生のがコメントしてくれました。

1月27日 2年生百人一首大会

 27日の6限に2年生の百人一首大会がありました。
みんな真剣な表情で札を見つめ、お気に入りの札を狙ったり、とれたら歓声をあげて喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

サッカー部 高円宮杯JFA U-15サッカーリーグ2025京都リーグ

 1月25日(土)大枝中学校グラウンドにて、U-15の試合がありました。精華西・精華南合同中学校と対戦し、勝利することができました。さらに力を伸ばし、次の試合に臨めるよう、練習を積んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

お知らせ

近衛中学校 いじめ防止基本方針

学校教育目標

部活動ガイドライン

わたしたちのきまりについて

「わたしたちのきまり」について

京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp