![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:498349 |
【2年生】赤ちゃんとふれ合おう![]() ![]() あいさつデー(2月3日)![]() 神川中学校区の保育園・幼稚園・小学校・中学校・児童館が連携をして地域内で一斉に行いました。 本校でも、朝早くから正門にPTAの方々が立ち、あいさつ運動をしていただきました。 子どもたちは元気にあいさつをし、一日の学校生活のスタートを切ることができました。 【ひまわり】呉竹交流
1月30日(木)に、呉竹総合支援学校の6年生とひまわり学級との交流会がありました。1自己紹介、2楽器演奏、3ボッチャ、4感想の流れで活動しました。自己紹介では、好きなことも聞き合いました。楽器演奏では、『ゆかいなまきば』の曲に合わせて打楽器を演奏しました。ボッチャは2チームに分かれて対戦しました。応援の言葉かけがすてきでした。感想では、「一緒にボッチャができて、うれしかったです。」、「一緒に演奏できて、楽しかったです。」と発表していました。
![]() ![]() 【3年】三角形のしきつめにチャレンジ(^^♪
タブレットを使って、算数の時間に
正三角形や二等辺三角形のしきつめをしました。 ![]() ![]() 【3年】感謝のメッセージにチャレンジ(^^♪![]() ![]() 顔を思い浮かべながら書く時間は、教室にやさしい空気を感じました。 防災かるたをしました。
書写の時間で「防災かるた」を作り、実際にかるた遊びをしました。
この学習をきっかけに防災グッズやハザードマップを確認することの重要性について考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】磁石の実験にチャレンジ!![]() 【3年】版画にチャレンジ!
3年生の図画工作では、「いろいろうつして」という単元で版画をしています。様々な型紙を使い、動物を表現しました。出来上がったものにインクをぬり、和紙に刷りました。子どもたちもどんな作品になるか緊張しながらも、楽しんでいました。
![]() ![]() 【3年】版画にチャレンジ!
3年生の図画工作では、「いろいろうつして」という単元で版画をしています。様々な型紙を使い、動物を表現しました。出来上がったものにインクをぬり、和紙に刷りました。子どもたちもどんな作品になるか緊張しながらも、楽しんでいました。
![]() ![]() 【3年】歌声のレベルアップにチャレンジ(^^♪![]() 範唱を聴いて、気付いたことを教科書に書き込み、その後実際に歌いました。 少し意識するだけで、歌声が少しレベルアップしました。 |
|