![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:258 総数:434417 |
2年 こんなロボットがあれば助かるな。
ロボットについて書かれた本を読んで、友だちに説明する準備をしていました。いろいろなロボットがありますね。
![]() ![]() ![]() 6年 自分たちで計画を立てて、歴史の学習
歴史は過去から順に学ぶとわかりやすい?いや、さかのぼって学ぶとわかりやすい?
この単元では、子どもたちがそれぞれ計画を立てて学習をしていました。おもしろい取組です。子どもたちは、意欲的に学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 ドキドキ 楽しい印刷
彫り終わったら、いよいよ印刷。「めくる時が、ドキドキして楽しい。」と話していました。
![]() ![]() ![]() 4年 初めての彫刻刀
彫刻刀を使って版を彫っていました。安全に気をつけて慎重に彫り進めていました。
![]() ![]() ![]() ☆3シャイン☆ 大縄跳び![]() ![]() ![]() みんなで跳ぶタイミングで声をかけたり,アドバイスをしたりしながら楽しんでいました。 ☆3シャイン☆ 豆つかみ大会![]() ![]() ![]() 30秒の間に,おはしで豆をつかんで別のお皿に移します。 楽しく挑戦していました。 ステンシル版画『たのしく うつして』![]() ![]() ![]() 「森にいることにしよう!」「野原がいいな。」と、 まずは、木や草をステンシル。 版画えのぐをローラーにつけて、画用紙の上でコロコロ。 版をはがして、となりにペタッ。 白い型と、カラーの草などが出来上がり! 「おさえてて!」「ここ、もうちょっと塗ったら!」 と、ペアや3人組でステンシル版画を楽しみ、 思い思いの作品が出来ました★ ゴーゴー5年生〜理科 もののとけ方〜![]() ![]() ![]() ゴーゴー5年生〜身体計測 歯みがき指導〜![]() ![]() 2年生 両手を広げた時の長さは?![]() ![]() |
|