京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up75
昨日:28
総数:822488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

【3年生】なかよくなろう会!

画像1画像2画像3
 5組の友達と3年生でなかよくなろう会を行いました。

 一緒のリズムで踊ったり、ゲームを通じて好きなことを話したりしました。最後にはバルーンでクラスごとに大きなふくらみを作り、言葉を交わさなくても気持ちで一つになりました。
 
 感想にもまた交流しましょうとたくさんの子が書いていました。またぜひ交流して、学校のたくさんの友達のよいところを知り合っていきましょう!

当たり前のことを当たり前に

画像1画像2
毎日の掃除を頑張っています。
当たり前のことを当たり前にできる力は大切ですね。

かっこいい6年生として行動していきたいですね。

座標軸を使って その2

画像1画像2
グループで交流し、これは絶対にみんなでしたい!!!という意見や
みんなの考えを聞かせて欲しいという意見を黒板に表現しています。

みんなで意見交換をしていると新しい考えが生まれてきます。

桂東小学校のために、桂東フェスティバルを企画するようです。

座標軸を使って

画像1画像2画像3
総合的な学習「ふるさと桂東」です。
桂東小学校のためにできることを座標軸を使い考えています。

まずは、一人で考えます。
次にグループで活動。

対話を通して、考えがより広がったかな?

2年生 体育科「からだほぐし おにあそび」

画像1
画像2
画像3
「からだほぐし」では、まねっこあそびやだるまさんがころんだなど、楽しく活動をしています。
おにあそびでは、手つなぎおにや増えおに、氷おになど色んな「おにあそび」をしています。クラスみんなで盛り上がって活動しています。

9月 「ともだちの日」 1年

画像1
画像2
画像3
 桂東小学校では、毎月10日を『ともだちの日』と設定して、各学年のテーマとねらいに基づいて人権について考える機会をもっています。
 9月のともだちの日は、男女平等について考える学習をしました。ジェンダー意識の高まりとともに、さまざまなことで男女のイメージが漠然とあることに改めて気づくことがあります。どの学年も、学年の発達段階に応じて学習を積み重ねて、大人になった時にだれとでも分け隔てなく親しめる人になってほしいと思っています。
 1年生では道徳の「ルンルンルン」という教材で家の仕事にはどんなものがあるのかを考え、たくさんあることやその仕事がお父さんの仕事、お母さんの仕事というような決まりはないことに気付きました。家族のために自分のできることを進んで手伝うことが大切だと考え、これからも助け合っていこうとする気持ちをもちました。

2年生 図画工作科「ことばのかたち」

画像1
画像2
画像3
お話を聞いて思い浮かぶ様子を絵に表しています。クレパスや絵の具を使って、のびのびと楽しんで描いています。

2年生 図書室の様子

画像1
画像2
司書の山岡先生に読み聞かせをしてもらいました。子ども達は図書館が大好きです。

非行防止教室で学びました!

画像1画像2
スクールサポーターの方をお招きして非行防止教室を行いました。自分の行動や言動が他人を傷つけていないか、また直接的でなくても間接的に傷つけてしまう行為をしていないかなどよく考えることが大切だということを学びました。ぜひ、今後の生活に生かしてほしいなと思います。

道徳 「好きなスポーツ教えます」

画像1
画像2
 毎月10日は「ともだちの日」!
 今月は好きなスポーツを題材にして男女平等について考えました。
 男性がフィギュアスケートやアーティスティックスイミングをやっていたり、女性が野球やサッカーをやったりしていることについて考えました。
 「だれでもやりたいスポーツをやっていい。」とふりかえりで話していました。
最後は、男女混合で風船バレーをして楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 学校保健の日  学校安全日
2/9 京キッズRUN【たけびしスタジアム京都&補助競技場】
2/10 ともだちの日  6年生校外学習
2/11 建国記念の日

学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまりについて

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp