京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up55
昨日:72
総数:874145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

6くみ バイバイばいきん!

道徳科の時間に、どこにバイキンがいるか考えました。

水道の蛇口かな?毎日使うロッカーかな?

バイキンマークを教室の中に貼ってみました。
画像1画像2画像3

科学センター【植物】その3

その3
画像1
画像2
画像3

科学センター【植物】その2

その2

画像1
画像2
画像3

科学センター【植物】

科学センター学習では、植物の香りやトゲに着目し、植物が私たちに伝えるメッセージを考えました。クスノキの葉が出す香りには虫が集まらないようにしていることを実験から確かめることができました。

画像1
画像2
画像3

5年生 体育「ベースボール」

画像1
画像2
画像3
体育ではベースボールをしています。思いっきりボールを打って走り、一生懸命守ってアウトをとり、頑張りました。

6くみ 生活単元学習「ええとこ つたえたい!」

「まつお ええとこブック」の完成まであと少し。

みんなの「ええとこ」を知ることができたので、これからは、「じぶん」を見つめ直していく学習をすすめていきます。

今日は、これまでの学習を振り返りました。
画像1画像2

6くみ 朝の会 久しぶりに…

画像1
画像2
画像3
今日は久々に10人全員の元気な顔がそろいました!

6くみタイムでは、よく知っている曲や、新しい曲でダンスに取り組みました。

6くみ 「めざせ!やさいはかせ」 〜やさいビンゴ!〜

画像1
画像2
画像3
最後に、野菜でビンゴゲームをしました。

一人ずつ野菜のカードのくじを引き、みんなに伝えました。

いくつもリーチがかかっている人が多く、最後までドキドキしながらゲームを楽しむことができました。

野菜について、新しい発見がたくさんありました。

いろいろな種類の野菜を食べて、寒い冬を元気に乗り切りたいものです。

6くみ 「めざせ!やさいはかせ」

画像1
画像2
今日は、栄養教諭の先生による「めざせ!やさいはかせ」の授業がありました。

最初に、「やさいクイズ」をしました。

シルエットや拡大された部分を見せてもらい、何の野菜かを当てました。

野菜の旬についても教えてもらいました。
(かぼちゃは夏だったんですね!!)

次は、「やさいパワー」について学習をしました。

4つのパワーがあることを知りました。

6くみばたけ にんじんの生育状況は…

めっきり寒くなってきましたが、今日はみんなで6くみばたけを見に行きました。

来週、いよいよ大根を抜く予定ですが、となりに育てているにんじんもどうなっているか、試しに抜いてみました。

すると…
こんな感じでした。

もう少し土の中で大きくなってもらい、年を越してもらうことにします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 小さな巨匠展(〜9日)
2/7 6年総合的な学習校外学習
2/9 京キッズRUN
2/10 なかよしの日 クラブ 3年クラブ見学予備日

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp