京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up8
昨日:84
総数:874026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

6くみ 生活科「お正月あそび」をしよう その2

画像1画像2画像3
お手玉名人を発見!

お手玉の感触も楽しく、キャッチをするのにも大変盛り上がっていました。

6くみ 生活科「お正月あそび」をしよう

画像1画像2画像3
今日の生活科では、お正月遊びをしました。

こま回し、けん玉、福笑い、お手玉、羽根つきなどで楽しみました。

福笑いで、みんなで大笑いしました。

今年も福がたくさん来ますように。。。

6くみ 音楽「れんしゅう はっぴょうかい」

今日の音楽科での学習では、冬休みの課題として練習していた曲の発表会を行いました。

鍵盤ハーモニカやリコーダーでの練習の成果をみんなに聞いてもらいました。

みんな一人一人の演奏にしっかりと耳を傾けることができていました。

早くみんなで合奏をしたいです。
画像1
画像2

6くみタイム ヨガ

画像1
画像2
朝から雪が降りました。

しんしんと静かに雪が降る中、6くみタイムではヨガに取り組みました。

体が固まっている人も多く、丁寧にストレッチを行いました。


6くみ 体育科「からだづくり」

今日の体育科の学習は、おにごっこからスタートし、冬休みの宿題にもあった縄跳びをしたり、ドッジボールにも取り組んだりしました。

途中、ちらほらと雪が降り始めたことに気づいた人からは歓声が!

どんどん冬が深まってきています。

風邪に負けないように、たくさん体を動かしていきましょうね。

画像1
画像2

6くみ 生活単元学習「ええとこ つたえたい!」

今日の生活単元学習では、自分の今がんばっていることに、周りの人たちのすてきなところの紹介を織り交ぜて、発表し合いました。

おうちの方のすてきなところを発表した人もいました。
友だちに自分のことを言われて嬉しそうにしている人もいました。

また、今日は今後の「じぶんはっぴょうかい」に向けて、話し方・聞き方の確認をしました。改めて意識をし、話を聞いた後からは、友だちの意見を聞く姿勢に大きく変化が見られました。これからすてきな対話ができるように取り組んでいきたいです。
画像1
画像2
画像3

4年生 係活動

3学期の係を決めました。

早速、どんな活動をするのかそれぞれの係で話し合いをしました。
画像1
画像2

4年生 外国語活動「ほしいものは何かな」

英語を使ってピザの材料を集めました。

欲しい材料をたくさん集めて自分だけのオリジナルのピザを作りました。
画像1

6くみタイム 寒さにまけずに

画像1
画像2
今日の6くみタイムでは、みんなのリクエスト曲でダンスを楽しみました。

寒いですが、3学期もたくさん体を動かして元気に過ごしたいです。

4年生 体育科「鉄棒・ペース走・なわとび」

3学期になり、新しい単元に入りました。

3つのブースをローテーションでまわり、寒い中たくさん体を動かしました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 小さな巨匠展(〜9日)
2/7 6年総合的な学習校外学習
2/9 京キッズRUN
2/10 なかよしの日 クラブ 3年クラブ見学予備日

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp