5年生 総合の学習 仕事についてインタビューしよう
総合の学習で、普段お世話になっている方々へ仕事についてインタビューをしました。
仕事の楽しさややりがい、苦労したこと等たくさんお話ししていただきました。
子ども達はメモをとりながら、質問したり感想を伝えたりする様子が見られました。
【5年】 2025-02-05 18:21 up!
5年生 学年スポーツ
雪が舞う中、学年スポーツを行いました。
学年スポーツは三色鬼ごっこをしました。
子ども達は友達を追いかけたり、鬼に捕まっている友達を助けたり、寒さを忘れるくらい元気よく走っていました。
【5年】 2025-02-05 18:21 up!
プールの塗装工事について
プールの塗装工事が終盤になってきました。下地をぬっていただき、これから下塗り、上塗りなどの作業に入ります。きれいになるプールが楽しみです。
【学校の様子】 2025-02-05 12:12 up!
4年生 学年スポーツ
学年スポーツで3色おにをしました。
初めての人が多い遊びでしたが、大変盛り上がり、
楽しかった!と言っている児童が多かったです。
【4年】 2025-02-05 12:07 up!
児童会・生徒会交流会
双ヶ丘中学校・御室小学校・宇多野小学校・花園小学校・高雄小学校の5校が集まって、「双ケ丘学区で大事にしたいキーワード」について話し合いました。
御室小学校の6年生も会議に参加し、「あいさつでひとつに」をキーワードに取り組みや思いを発表しました。
他校との交流も積極的に行い、充実した会議になりました。会議で決まったことを全校に発信し、よりよい御室小学校にしていきたいと考えています。
【6年】 2025-02-05 12:07 up!
京キッズ会議
京都市の小学校の子どもたちで行っている「京キッズ会議」の事後交流会が行われました。
御室小学校児童を代表して計画委員会の子どもたちが学校で取り組んでいることの成果と課題を報告し、来年度に引き継ぐことを確認しました。
御室小学校の代表として、しっかりとした口調で「あいさつ」についての思いを話していました。
【6年】 2025-02-05 12:05 up!
3年生 図画工作科「トントンどんどんくぎうって」
図画工作科「トントンどんどんくぎうって」の学習で、木の板に釘を打ちながら表したいものを形にしました。初めは、上手く打てずに釘が曲がったりと苦戦していましたが、最後には金づちを上手に使って釘を打つことができました。
【3年】 2025-02-05 12:04 up!
運動場南側のフェンス工事について
運動場南側のフェンス工事がおおむね終了しました。運動場や樹木の整備もしていただき、きれいになりました。今回の工事にかかわり、いろいろな方にご不便をおかけしておりましたが、ご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございました。
【学校の様子】 2025-02-04 09:29 up!
学校図書館より
図書ボランティアの皆様より、冬の読書週間にむけた百人一首にかかわる掲示をしていただきました。いつもありがとうございます。
【学校の様子】 2025-02-04 09:18 up!
4年生 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間では、わたしたちの地域の伝統という単元で「つづれ織り」について学習しています。
グループに分かれ、話し合いながら発表準備を進めています。
【4年】 2025-02-04 09:11 up!