京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up3
昨日:64
総数:361160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

12月11日 6年生 〜版から広がるわたしの思い〜

画像1
画像2
彫刻刀で彫る工程に入りました、多色刷りに挑戦するので、三角刀を使って慎重に線を掘り進める姿がありました。

1年生 読み聞かせ

画像1
画像2
くすくすさんが読み聞かせをしてくださいました。
食べものしりとりのお話で、自分の好きな食べ物が出てきたら喜んでいる声も聞こえました。とても楽しみながら聞いていました。

12月10日 6年生 〜版から広がるわたしの思い〜

画像1
画像2
画像3
下書きの作業がだんだんと進んでいます。ゆっくり丁寧に、メインとなるカニの大きさや動きはどう表すのか、そんなことを考えながら【やまなし】の世界を表現しています。

12月10日 6年生 〜読み聞かせ〜

画像1
画像2
今日は読み聞かせの日でした。『しあわせの石のスープ』というお話で、人と人との触れ合いが描かれていて、みんなが平等に幸せを得るって…と考えさせられるお話でした。

12月10日 6年生 〜漢字の広場〜

今日はテレビ局の見学の場面から、想像を膨らませて漢字をふんだんに使って文章で表現をしました。前半は個人で取り組み、後半は全体で交流をしました。一生懸命に取り組んだ分、友達のノートを見るのが楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作「ぱくぱっくん」

画像1
画像2
画像3
紙コップを切って思い思いの生き物を作りました。
目を描いたり、歯を付けたりと工夫していました。

1年生 図画工作「あきとなかよし」

画像1
画像2
先週、秋集めをして集めてきた材料を使って各々の作りたいものを作りました。
友達と意見を出し合ったり、材料の交換をしたりしながら楽しそうに作品作りを進めていました。

1年生 さんすう「かたちづくり」

画像1
画像2
画像3
算数の学習では、棒を使って形をつくりました。
ペアで確かめ合いながら進めました。
はやく終わったペアから好きな形を作ってクイズを出し合いをしました。

12月9日 6年生 〜ビブリオバトル〜

画像1
画像2
画像3
明日に行われるであろうビブリオバトルに向けて、発表の練習をしました。相手を想定して
その本の良さが伝わるように工夫している姿がありました。

【5年生】総合の学習

画像1画像2
今日は、JR東海の方に来ていただいて、仕事の内容について学習しました。初めて見る作業の様子をたくさん見せていただいて、子ども達の「すごい!」の声が止まりませんでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp