京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:34
総数:361094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

1年生 図工「すきまちゃん」

画像1
画像2
画像3
小さな相棒,すきまちゃんを作りました。手や足を付けたり、顔をかいたりして思い思いのすきまちゃんを作り、本の間や机のすき間などに置いて楽しんでいました。

1月15日 6年生 〜冬のおとずれ〜

画像1
画像2
寒さがだんだんと深まってきました。布団からでられない…。夜ごはんはお鍋が多い!など、冬を感じるのは人それぞれでした。

1月15日 6年生 〜冬のおとずれ〜

画像1
画像2
思い描いた冬のイメージをもとに俳句をつくっています。季語はなににしようかなぁ…。とみんな色々と思考を巡らせていました。

【5年生】 ジョイントプログラム頑張っています!

画像1
画像2
 ジョイントプログラムもいよいよ3教科目。今日は理科を頑張りました。明日は最後の教科の国語。最後まであきらめず取り組んでほしいです!

【5年生】 オリジナルニュースの準備を進めています!

画像1
画像2
画像3
 ニュース番組が出来上がるまでの流れを確認した後、自分たちでテーマを決め、勧修小学校版のニュースを作る準備が整いました。次回から実際に取材に行ったり原稿を作成したりして完成を目指します。

【2年生】100cmをこえる長さ

画像1画像2
 100cmものさしを使って教室のいろいろなものの長さを図りました。つくえの横の長さ、ドアの幅、ロッカーの高さ…など、グループの友達と予想をしてから測ってみました。
 振り返りを見てみると、「1mがどのくらいかわかってきたので、予想をした長さとだいたい合っていた。」「ドアの高さが2メートルもあるとは思わなかった。」など、しっかりと振り返ることができました!

【2年生】パスゲーム2

画像1画像2
 2学期に引き続き、パスゲームを頑張っています。ルールや約束を完璧に覚え、さらに得点を取るためにチームの仲間と作戦をたてて試合をしています。
 寒い中での体育でしたが、とてもがんばりました!

1年生 生活科「ふゆとなかよし」

画像1
画像2
画像3
今日は一段と寒く、雪が降りました。
校庭にもうっすらと雪が積もり、雪遊びをしました。
晴れて太陽が出てくるとすぐに溶けてしまうくらい少しの雪でしたが、集めて雪玉や雪だるまを作って遊びました。

【5年生】情報産業とわたしたちのくらし

画像1
画像2
 社会科では、「情報産業とわたしたちのくらし」の学習に入りました。この単元では、情報がどのように集められ、どのように届けられているのかを学習します。今日は、ニュースのでき方についてみんなで協力して考えました。
 みんなでミニニュース番組をつくることを目標に学習を進めていきます!

【5年生】 3学期が始まりました!

画像1
画像2
 3学期初日、元気いっぱいに登校してくれました!初日は、みんなでオリジナルビンゴ大会をしたりすごろく大会をしたりして盛り上がりました!オリジナルビンゴ大会では、「おみくじで大吉をひいた人」を当てたり「12月中に宿題を終わらせた人」を当てたりして、みんなの冬休みの状況が分かり、とても楽しかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp