![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:53 総数:488310 |
6年 家庭「まかせてね、今日の食事」
楽しい食事をするためにはどんな工夫ができるかな。音楽をかけたり、お皿の柄を工夫したり、誰かと一緒に食べたりとたくさんの工夫が子どもたちから出てきました。実際に家で試してみてもいいですね!
また、冬休みには家族のために一食分をつくるチャレンジ企画も伝えました。多くの子が参加してくれると嬉しいな! ![]() ![]() 6年 体育「持久走」
しんどいこともみんなで乗り越えようとすること、お互いに応援し合うことの大切さに気づくことができたのではないかなと思います。ほとんどの子が記録を大幅に縮めることができ、また一つ学年としても成長できました!
![]() ![]() ![]() 5年:理科『ふりこのきまり』
5年生は理科の時間に、ふりこに関する学習をしています。「揃える条件」「変える条件」に気をつけて、ふりこが1往復する時間について調べました。
![]() ![]() 夏休み自由研究紹介コーナー
理科室の前には、特に素晴らしかった夏休みの自由研究が展示されています。色々なことに興味をもち、突き詰めていく姿勢は大切ですね。
![]() ![]() 4年:国語『漢字の学習』
2024年もたくさんの漢字を学習してきた4年生。しっかりと復習をして、2学期のまとめをしています。
![]() ![]() 5年:総合的な学習の時間『防災について考えよう』
5年生は、総合的な学習の時間に、防災について学習しました。
「災害への備えについて、西野小学校のみんなにも伝えたい!」という思いから、休み時間に学年ルームで、他学年の児童に防災について伝える取組をしています。資料をわかりやすくまとめ、一生懸命頑張っています。 ![]() ![]() 12月17日の給食
本日の給食について紹介します!
・黒糖コッペパン ・牛乳 ・チリコンカーン ・野菜のホットマリネ ・型チーズ 12月の給食目標は『いろいろな国の食べ物を知ろう』です。 「チリコンカーン」はアメリカの南部、テキサス州でうまれたメキシコ風の料理です。 子どもたちの大好きなカレー味でもりもり食べていました! ![]() 6年 音楽「詩と音楽との関わりを味わおう」
パッヘルベルの次は…「情熱大陸」!子どもたちも聞き覚えはあるようですが、いさ演奏するとなると難しいですね。時間のある時に練習していきましょう!休み時間にも聞こえてくるかなぁ…。
![]() ![]() ![]() 6年 算数「比例と反比例」
2学期の算数もゴールが見えてきました。テストに向けての復習もきっちりしていきましょう!
![]() ![]() 3年:理科『電気で明かりをつけよう』
3年生は、理科の実験に向けてテスターの準備をしています。なかなか細かい作業でみんな苦戦しているようですが。これからしっかりと予想を立てて、よい実験ができると良いですね!
![]() ![]() |
|