京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up109
昨日:79
総数:316064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月2日(木)〜4日(土)の2泊3日間、5年生が花背山の家に行きます。よろしくお願いいたします。

体育 とび箱運動

画像1
画像2
画像3
とび箱運動がはじまりました。準備も手慣れたもので、テキパキと行動することができました。今日は学習の流れを確認したので、次回からどんどん活動していきます。

1月14日(火)の給食

画像1
(黄)ごはん
(赤)牛乳
➀かきあげ
➁キャベツのごま煮
➂赤だし
 
「かきあげ」は小さく切った野菜や魚などの食材を小麦粉や片栗粉の衣に寄せ集めて、油で揚げて作る、いわば天ぷらの一種です。

本日の給食ではちくわ・たまねぎ・にんじん・三度豆などが使われていました。揚げたてでさくさくとした食感を楽しみながら、おいしくいただきました。

3学期の放課後まなび教室が始まりました。

画像1
画像2
画像3
今日から3学期の放課後まなび教室が再開しました。
子どもたちは、いつものように、自分の課題に向けて
集中して頑張っていました。
放課後まなび教室の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

掃除ボランティア

祥豊小学校では、子ども達が考えた

挨拶がかかりや掃除ボランティアなどが

あり、主体的に活動しています。

掃除ボランティアは今日も、放課後に

ロッカーの点検をしてくれています♪
画像1

掃除中

どの学年も担当場所を一生懸命に

掃除しています。素敵です☆彡
画像1
画像2
画像3

200冊達成!!

200冊読書達成しました!!

他の人も100冊読めたら、

ぜひ、教えてください♪
100冊読書招待状
画像1

新年最初の夜間パトロール

画像1
画像2
祥豊少年補導主催の夜間パトロールは毎月、第2土曜日の19:30から

行われています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

学校やPTAも一緒に参加させていただいています。

暗いところはないか、公園などの様子はどうかなど、

安全かどうかを確認しながらパトロールをしました。

ふれあいタイム 〜男女平等LGBTQについて〜

画像1
画像2
画像3
毎月10日はふれあいタイムです。今月は男女平等LGBTQについて学習しました。正しく知ること。否定しないこと。1人1人が考え、よりよい社会にしていくこと。そんなことを話し合いました。ご家庭でもぜひ、お話してみてください。

5年 図画工作

図画工作の学習で針金を使って、立体作品を作りました。

ペンに巻き付けて、くるくる曲げたり、

ラジオペンチを使って直角に折ったりして、

いろいろな立たせ方をしてみました。




画像1
画像2
画像3

体育 なわとび・ジョギング

画像1
画像2
雪の降る中、3学期最初の体育をしました。寒い中でしたが一生懸命縄跳びをしたり、ジョギングをしたりして、体がぽかぽかになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp