![]() |
最新更新日:2025/10/04 |
本日: 昨日:434 総数:315942 |
児童朝会(保健)![]() ![]() 1月27日(金)の給食![]() ➀煮しめ ➁ごまめ ➂京風みそ汁 本日は「和(なごみ)献立」で、縁起のよい正月料理をいただきました。 煮しめはたくさんの食材をひとつの鍋で煮ることにより、「家族が仲良く過ごせますように」という願いが込められています。 また、ごまめは「田作り(たづくり・たつくり)」とも呼ばれ、材料のすぼし(かたくちイワシ)は古来より米などの豊作をもたらす肥料としても用いられて来ました。 学校生活を送る上でもみんなで仲良く過ごし、学習でも大きな成果を上げられるよう願っています。 部活動 バドミントン
部活動バドミントンでは、祥豊小体育振興会
の会長だけでなく、学生ボランティアや 学校運営協議会で募集させていただいた ボランティアの方が一緒に活動されています。 たくさんの大人の方に見守られ、大変 ありがたいことです。 今後とも、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 放課後学び教室
3学期も大変お世話になっています。
子ども達の宿題を見ていただき、 終わった子から、自分のしたい活動を しています。 工作では、いつも新しい見本を用意 していただいています。 今後とも、どうぞよろしくお願い いたします。 ![]() ![]() ![]() 部活動サッカー
長年サッカーを指導していただいている
地域の方へ、その功績を称え教育委員会より 感謝状が贈られました。 子ども達は、今日も楽しそうに活動しています。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 給食週間
給食週間では、給食調理員の皆さんに
感謝の気持ちを込めた、一言カードを 渡しました。 給食担当の栄養教諭も感動して います♪ ![]() ![]() 部活動 バドミントン![]() ![]() バトミントン部では、地域の方も教えに来られています。 今回から、学校ボランティアの方も参加していただきました。 教職員もたくさん入り、子どもたちはとても楽しそうです。 目いっぱい体を動かし、シャトルを気持ちよく打ち込んでいました。 4年 書写 3学期の目標
3学期に大切にしたいことを考えて習字で書きました。
背筋を伸ばして、気持ちを落ち着かせて、丁寧に書いていました。 「努力」「協力」「友達」「笑顔」「家族」など、すてきな言葉があふれていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 SHOHOタイム 思いをつなぐ大作戦![]() ![]() 「建物の工夫を知ってもらいたい。」「子ども食堂もやっているよ。」と、写真を整理したり、カードにまとめたりしてました。 3年生やおうちの方に伝えたいと、一生懸命です。 4年 音楽 いろいろな音の響きを楽しもう
自分たちで作った音楽を発表しました。
「緊張する!」と演奏前はドキドキしている様子でしたが、「リズムがいいね!」「音の強さが変わっていくところがおもしろい!」「繰り返しがあって、工夫していた。」と、感想をもらってうれしそうな子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() |
|