3年生 外国語活動「What's this?」
身の回りの物の言い方や、ある物が何か尋ねたり答えたりしました。友だちが何と言ったのかを当てるステレオゲームでは大盛り上がりでした!
【3年生】 2025-01-28 18:06 up!
2年 体育「ボールけりゲーム」
ボールけりゲームの学習が進んでいます。
味方がボールを持っているときは、
自分のゴールの方へ動くことができています。
チームのみんなと声を掛け合って元気に体を動かしていました。
【2年生】 2025-01-28 18:06 up!
みんな遊び
今日はドッジビーをしました。思ったよりみんな盛り上がったようで、笑顔で遊ぶことができました。
【5年生】 2025-01-28 17:48 up!
宿題の様子
今日のふりかえり、分析では自分の苦手や得意を見つけることの大切さや自分に合った方法をを探す楽しさがつづられていました。学習計画も詳しく丁寧に書くことができるようになってきました。また、疑問を見つけることの大切さに気付くとともに、担任に質問をする書込みもあり、どんどんサポートしていきたいと思いました。
【5年生】 2025-01-28 17:48 up!
4組 交流学習・体育【3年生】
3年生は、体育でサッカーに取り組んでいます。
ボールを持っている友だちに大きな声で「こっちにパス」など積極的に声をかける姿なども見られ楽しみました。
【4組】 2025-01-28 17:48 up!
体育 とび箱運動
5回目のとび箱運動。台上前転に挑戦し身に付ける子どもたちが増えてきました。「できた!」の声が聞こえる空間で「やってみる」を大切にするように声をかけています。
【5年生】 2025-01-28 17:48 up!
2年 国語「ロボット」
どんなロボットがあるといいかを考えました。
グループで本を読んで、
どんなロボットが活躍しているかを調べました。
みんなが考えたロボットを交流するのも楽しみです!
【2年生】 2025-01-28 17:48 up!
社会科 情報を生かす産業
金曜日に書いている一週間のふりかえりの中で、友達と学ぶ意味を考える子どもたちは今日の社会の学習で真剣に話し合っていました。「POSシステムっていうのは、、、」「身の回りにあるいつも使っているものにも情報通信技術が使われているってこと?」など。脱線することなく目当てに向かって一緒に進む姿はとても頼もしく感じました。
【5年生】 2025-01-28 17:48 up!
1年 算数 大きいかず
お金を使って100までの数を出す学習をしています。同じ金額でも、いろいろな出し方があるので、子どもたちは考えるのが楽しそうです。
【1年生】 2025-01-28 17:48 up!
1年 道徳 あなたってどんな人?
自分の良いところをプリントに書きました。「むずかしいな。」「あるかな。」と悩んでいた人も、得意なことを思い出して書いていました。
【1年生】 2025-01-28 17:47 up!