京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:61
総数:313560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

2年図書館へ行こう

画像1
画像2
図書館へ行ってきました。

とけいをたくさん買う人が出てくるお話でした。

楽しそうに聞いていました。


4年 ドッジボール大会

中間休みに3・4年生でドッジボール大会をしました。
寒い中でも、元気いっぱい遊んでいます。
画像1
画像2

4年 代表委員会のお知らせ

代表委員の児童が、昨日の代表委員会の内容をクラスのみんなに伝えてくれました。
各委員会からのお願いやイベントの案内があり、しっかり聞くことができました。
給食委員会のイベントや熱帯魚の名前募集など、楽しみにしている様子でした。

画像1
画像2

4年 道徳 きまりを守るためには

公園でのボール遊びや図書館で話すこと、ハイキングでのごみのポイ捨ての挿絵を元に、「まっ、いいか」と思ってしまってもいいのかどうかを考えました。
「安全のためにだめ。」「まっ、いいかと思ってそのままにすると嫌な思いをする人がいる。」「環境にもよくない。」とグループで考えを交流し、発表することができました。
自分も周りの人も大切にしたいと考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工の作品

画像1画像2
 「空きようきのへんしん」が出来上がりました。作っている時の子どもたちはとても楽しそうでした。

家庭科 ミシンにトライ!

画像1
画像2
画像3
いよいよ本格的にミシンに挑戦。針をつけ、下糸と上糸をかけ、ようやく縫い始め。初めての機械に戸惑いながらも丁寧に使い方を学ぶことができました。また、家庭科ボランティアとして地域の方にも協力していただき、楽しく、丁寧に学ぶことができました。本当にありがとうございました!

6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
画像3
5年生の計画委員は木曜日に集まって、作業の進捗状況を交流したり、練習をしています。12月の児童会祭りの経験を生かして、計画的に会に向けて進めることができています。

算数 角柱と円柱

画像1
画像2
画像3
角柱と円柱の底面と側面について、形や関係に着目して調べました。模型をもって一生懸命説明することができました。

中間休み

運動委員会企画のドッジボール大会が

中間休みに行われました。

横では4年生が楽しそうに大縄をしています。

大人も子どもも、どんどん体を動かし、

体力をつけましょう!(^^)!
画像1
画像2
画像3

半日入学・学校説明会

新1年生児童の半日入学と

保護者の方への学校説明会を

行いました。

最後は入学後に必要な物品の

購入です。

入学まであと少し、皆さんが

来られることを教職員一同

楽しみにしております!(^^)!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp