京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:20
総数:328872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

4年 音楽フェスティバル

1月30日に「音楽フェスティバル」が行われました。

これまで一生懸命練習してきたことに自信を持ち、堂々と発表している姿がとても印象的でした。

4年生のみんなだからこそ、これだけの発表ができたと思います。

この経験を残りの4年生での学校生活に生かしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 Canvaでコメント!

今日は、自分たちが作った詩を共有する時間でした。

Canvaコメント機能を使い、たくさんの友達の詩の感想を共有し、そのコメントを見て、リアルに話し合う活動を行いました。

みんな自分が作った詩の良いところをたくさん見つけられていました!
画像1
画像2
画像3

4年 心が動いたことを言葉に

国語では、4年生で心が動いたことを詩に表す学習をしています。

今日は、子どもたちがどのような学習をすればいいかを考え、自分たちに合った学習を選んで学んでいきました。

一人一人が学習に向かう姿勢が見られました。
画像1
画像2
画像3

6年算数「メートル法」

画像1
今までに習った量の単位「メートル法」について,単位の大きさを表す言葉に決まりはないか考えました。

6年図工「ポスター」

画像1
画像2
もうすぐ音楽フェスティバルです。少しでも会場を盛り上げようとポスターに取り組んでいます。当日は,体育館に展示します。

6年算数「およその形」

画像1
プールの容積の求め方を考えました。半円や長方形など色々に見立てて考えることができました。

6年体育「持久走」

画像1
画像2
7分間走にチャレンジしています。途中でくじけそうになっても,友達の応援で踏ん張って走り切っていました。

4年 音楽フェスティバルに向けて

今日から体育館で、練習を始めました。

初めてなので、まだまだそろっていないところもありましたが、みんなが楽しく合奏・合唱をしている姿が印象的でした。

本番に向けて、頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 好きな教室は?

外国語活動の時間では、自分の好きな教室の行き方や理由を伝える学習をしています。

今日は、好きな教室とその理由を交流しました。

やり取りを増やしている児童も多くいました!
画像1
画像2
画像3

4年 宇治茶の魅力

社会の学習では、1人1人調べた来た宇治茶の魅力についてCanvaでまとめ、どのポスターがよかったかを投票しました。

人それぞれのまとめ方の特徴があり、みんなとても興味深そうに学習していました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまりについて

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp