![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:125 総数:679978 |
8年生 「京都を。プロデュース!」中間発表会編!![]() ![]() ![]() また、地域の方から提言案について質疑応答をする過程で、自分たちの考えが深まったり、新たな側面から地域の課題について考えたりすることができました。 今回の中間発表会は、まだ中間です。今日新しく得たアドバイスをもとに、自分たちが解決しようとしている問題について再考し、提言案を改善していきましょう。 ラグビー部 新人大会 決勝トーナメント
1日、凌風学園ラグビー部の試合がありました。前半は相手チームに押し込まれえる場面が多く、体を張ったディフェンスが見られました。後半は、2トライを奪い反撃を試みましたが、力及ばず。残念ながら敗退となりました。
試合を通して学ぶことは多いです。チームの課題を克服し、次の大会で凌風ラグビー部の力を発揮してほしいと思います。 ガンバレ!凌風学園ラグビー部 ![]() ![]() ![]() 3年「光と風」学習 九条ねぎのみ力つたえます!
「光と風」学習で、「九条ねぎのみりょく伝えます!」の発表をしました。この日は、学習でお世話になった方や保護者の方に参観していただきました。
学園生は、これまでの学習でゲストティーチャーの方から聞いたこと、自分が九条ねぎを育てて分かったこと、調べたこと等をもとに、3つのテーマ(味や食感など食べた時の魅力、育ち方や育て方・色などの魅力、育てている人の思いや歴史などの魅力)に分かれ九条ねぎの魅力について、ポスターやロイロノート、クイズなど様々な方法でまとめて、伝えました。 発表のふりかえりでは、「ねぎが苦手だったけど、育ててみて、苦手じゃなくなったよ。」や、「お家の人以外にも伝えたい!」と発言していました。学園生たちは、やり切った気持ちでいっぱいです。 ![]() ![]() 3年生 手描友禅染体験
3年生は京都手描友禅協同組合の方々にお越しいただき、手描き友禅体験を行いました。職人の皆さんに教えてもらいながら、集中して布の絵柄にそれぞれ思い思いの色を付けました。その後、金箔をつけて、とても素敵な作品が完成しました。
学習の最後には「難しかったけれどきれいな作品ができて楽しかった。」「京友禅のことをもっと知りたいと思った。」と振り返り、京都に伝わる伝統文化を知るきっかけとなりました。完成した後にはとても嬉しそうに作品を見せてくれました。 ![]() 2月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」![]() ![]() 今週中旬から数年に一度の寒波が予報されており、今日はそんな気配が少し感じられる寒い朝ですが、みんな元気に挨拶してくれました! 寒くなると少し登校時間がいつもより遅くなってしまう制服を着たお兄さんお姉さん!自分の心と身体をしっかりとコントロールして、寒い冬を乗り切ろう! 暦の上では本日が立春ですが、これから本格的に寒くなる予報です。体調管理に十分気をつけてほしいと思います。 PTA本部役員、見守り委員、学校支援ボランティアのみなさん、朝早くからありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。 3ST集会 9年生激励会![]() ![]() ![]() とても不安な時期だと思いますが、自分たちがやってきたことを信じて、目標に向かって向かい風を凌ぎ突き進んでください!頑張れ!9年生! |
|