![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:47 総数:364459 |
【3年生】体育科 はばとび
体育の学習では、はばとびにTRYしています。
寒い中、雪の降る中ですが、元気に記録に挑戦しています。みんなで担当を回しながら、短い助走の中でも、どのようにすれば上手にジャンプできるのかを考えながら、学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】音楽 ちいきに伝わる音楽でつながろう
各地のお祭りの「おはやし」を学習してきた子どもたち。それを受けて、今回は自分だけの「おはやし」づくりにTRYしました。
まずはタブレットを使って、自分のせんりつを作ります。次に、「おはやし」をリコーダーで吹いてみると、教室がおまつりみたいに!グループで練習をして、発表をしました。 ![]() ![]() 5年 九条中 ポスターセッション![]() ![]() ![]() 1年生 国語の学習![]() ![]() ![]() 5年 豆つまみ大会![]() ![]() ![]() 1年生活 きらきら学習発表会に向けて![]() ![]() グループでどんなことをしたいか、どんな発表にするかを相談しています。 どんな発表になるか、今から楽しみです。 1年 とび箱あそび![]() ![]() とび箱の上に飛びのってジャンプしてみたり、とび箱をまたいで下りたりしながら、自分のできる技に挑戦しました。 1年 豆つまみ大会![]() ![]() クラスから代表の3人が出場し、1分間でどれだけ豆を移し替えられるかを競いました。 どちらのクラスも、たくさんの豆を移し替えることができていました。 6年『豆つまみ大会』![]() ![]() 各学級の代表者3名が、1分間で器から反対の器に豆をお箸でつまんで移動させました。 参加者3名の移動させた豆の総数が学級の記録となり、全校でその総数を競います。 大会までの休み時間に練習した成果を発揮することができた6年生の子ども達。 成功のイメージを持って、記録に挑んだ姿は真剣そのものでした。 また、司会・進行や応援にもたくさんの6年生が関わってくれました。 ありがとう!そして、お疲れさま! 【3年生】人権参観![]() ![]() ![]() 今日は人権参観授業がありました。 3年生では「外国の文化を知ろう」というテーマのもと、中国や韓国などのおとなりの国の文化について紹介をしました。 古くから伝わる伝統的な遊び「ユンノリ」をみんなでやってみました。 「すごろくみたい!」 「ドキドキして楽しい!」 と、子どもたちもとっても喜んでいました。 違う国の遊びや文化も、こうやって知ったり興味を持ってくれると嬉しいなと思いました。 |
|