京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up79
昨日:63
総数:395358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

3年 いろいろうつして

画像1
画像2
画像3
3年生の図画工作科「いろいろうつして」の学習の様子です。
授業では、「動物と人」をテーマに作品づくりをしています。

3年 本の読み聞かせ

画像1
画像2
読み聞かせの後には、みんなで本を借りて読みました。
たくさんの本を進んで読んでほしいです。

3年 本の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
様々な本に書かれた「はやさ」について、子どもたちは読み聞かせを聞きました。

3年 本の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今日は、司書教諭の先生の読み聞かせを聞きました。
読み聞かせのテーマは「はやさ」です。

3年 とびばこ

画像1
画像2
画像3
友だちとアドバイスしあいながら、しっかりと学習することができました。

3年 とびばこ

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、2年生までに学習した技を思い出しながら、高さにチャレンジしていました。

3年 とびばこ

画像1
画像2
画像3
3年生の体育科「とびばこ」の学習の様子です。
今日は、3年生になって初めてとびばこの学習をしました。

九九の練習

画像1
画像2
 毎日、九九を言う練習を頑張っています。
 6の段、7の段の九九が難しいと言っていました。

4年 社会見学 その4

画像1画像2
疎水記念館の見学が終わったら、待ちに待ったお昼ご飯です。
インクラインを通り、船を見学しながら、田邊朔郎像付近でひと休憩です。
おうちの方に作ってもらったお弁当を開けてほっこり。
みんなにこにこといただきました。
早く食べ終わった人は休憩したり、インクラインを散策したり。
おもいおもいの時間を楽しみました。

4年 社会見学 その3

画像1画像2画像3
南禅寺からインクラインを通り、疎水記念館に着きました。
出発前に「田邊朔郎さんや北垣知事以外に疎水づくりに関わった人はいるのか」など、各自調べたいことを決めていたので、自分の気になったことについて調べていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp