京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up6
昨日:63
総数:395285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

ジョギング

画像1
画像2
画像3
体育科で6分程度のジョギングをしています。


ジョギングが終わったら
心拍数を測っています。

ミシン

画像1
画像2
画像3
家庭科でこれからミシンを使います。


実際のミシンに触れながら
各部の名前を確かめました。

折り紙を使って

画像1
画像2
画像3
折り紙で正六角形と正八角形を作りました。


できた形から
どんな特徴があるかを調べました。

円と正多角形

画像1
画像2
 算数科「円と正多角形」で正六角形の作図に取り組んでいます。今日は正六角形の決まりを使って少し難しい形の作図にも挑戦しました。

3年 あいさつ運動

画像1
画像2
児童会の取組で、あいさつ運動に参加しました。
朝からあいさつできると、とっても気持ちが良いですね。
これからも、みんなであいさつを大切にしていきたいです。

3年  総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
班のみんなと協力して、しっかりと書くことができました。

3年  総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
3年生の総合的な学習の時間の学習では、地域にある設備について学習しています。
今日の学習では、調べたことを模造紙にまとめました。

あいさつ運動

 今日は、今年初めてのあいさつ運動の日です。児童会の皆さんと3年生の子どもたちが、とてもさわやかなあいさつで、登校してきた子どもたちを出迎えてくれました。
 今年も、元気にあいさつをして、気持ちのよい毎日を過ごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

絵本をしょうかいしよう

画像1
画像2
 英語活動の学習で、「Brown bear Brown bear, what's do you see?」の絵本の読み聞かせをしてもらいました。英語での動物の言い方を学んで、楽しくゲームをしながら覚えました。

画像1
画像2
 今日は雪が降りました。
みんな大はしゃぎで、休み時間には、雪が少し積もった運動場で走り回ったり、積もった雪をかき集めて小さな雪だるまを作ったりしていました。
「もっと積もってほしいな。」
「大きい雪だるまを作りたいな。」
と顔と手を真っ赤にしながら、楽しそうに話してくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp