![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:21 総数:335224 |
6年 体育「サッカー」![]() ![]() 今日はチームの友だちの特徴やサッカーのルールを知るために1回試合をしました。うまくいかなかったこともあったようですが、次回は今回の失敗をいかしたりパスの出し方などを工夫したり、チームで協力していってほしいと思います。 今日の給食(2/6)![]() ・むぎごはん ・あつあげのたまごとじ ・ほうれんそうとじゃこのいためもの ・ぎゅうにゅう でした。 【5年】朝の読み聞かせ
図書ボランティアの方に、朝の読み聞かせをしていただきました。未来について考えるお話や綺麗な絵が特徴的な絵本などを読んでいただきました。
図書ボランティアの皆様、毎週ありがとうございます。 ![]() 【全校】たてわり メッセージカードづくり
1〜5年生のたてわりグループのみんなで、6年生に渡すメッセージカードを作りました。6年生との思い出や中学生になる6年生への応援メッセージを添えて、作ることができました。3月にある6年生を送る会で渡すときに、喜んでもらえると嬉しいですね。
![]() 【5年】図画工作科「ほり進めて 刷り重ねて」
図画工作科「ほり進めて 刷り重ねて」の学習では、彫った版画を使って、作品を刷りました。2枚刷り、1枚目の彫りの具合や色の濃淡、水の量を踏まえて、2枚目を工夫している子どもたちがたくさんいました。ぜひ作品展でご覧ください。
![]() ![]() 【5年】理科「もののとけ方」
理科「もののとけ方」の学習では、水溶液を冷やすと、ものの溶け方はどのように変わるのかを考えました。前回、温めてものの溶け方が変わったことを踏まえて、予想し、実験しました。水温を注視しながら実験していました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(2/5)![]() ・ぜんりゅうふんパン ・ビーフシチュー ・ひじきのソテー ・ぎゅうにゅう でした。 【5年】図画工作「ほり進めて 刷り重ねて」
図画工作科「ほり進めて 刷り重ねて」の学習では、「自分と思い出」をテーマに版画作品を作っています。4年生以来の彫刻刀を使いました。4種類の彫刻刀の特徴を生かして、どこを彫るのにどの彫刻刀を使ったらよいかを考えて取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 給食週間取り組み(2)
引き続き、給食週間期間の写真になります。
![]() ![]() ![]() 給食週間の取り組み
1月22日〜1月31日まで給食週間期間でした。
各クラス、給食室クイズや給食週間だよりを使いながら学校給食について知りました。 「給食室にこんなに大きなおなべがあるのは知らなかった!!」「調理員さんお2人で全校分の給食を作ってくださっているなんて、量も多くて大変だ。」という、さまざまな声を聞くことができました。 そして、子どもたちは調理員さんに感謝の気持ちを込めて手紙を書きました。 ![]() ![]() |
|