![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:22 総数:233691 |
避難訓練(地震・火災)〈本校〉
本校にて、地震・火災の避難訓練を行いました
事前学習で地震や火災が起こった際の注意事項や避難の仕方を学びました その後、地震・火災が起こったことを想定して、実際に避難をしました 消防署員さんの講評では、素早く安全に避難ができているとお褒めの言葉をいただきました また、地震や火災はいつ何時起こるかわからないので、日頃の備えと心構えが大事ですとも述べられました ![]() ![]() ![]() 家庭科(本校中学部)
幼児さんが楽しめるモノを作っています
どのようなモノが幼児さんが楽しめるかを考え、調べて、作っています かわいさ全開で癒されます ![]() ![]() おすすめの本(分教室)![]() 「大きな魚やって。」「目になる?なんで?」と絵本に興味津々な子ども達でした。 絵本づくり(京大分教室)![]() ![]() ![]() 「いっぱい、ある!どれにしよう?」「僕は自分でキャラクターを作ってみる!」などと思い思いに、外部講師の方に教わりながら取り組みました。 文字を入れたり、セリフを打ち込んだりするだけでなく、声を録音して、電子絵本にした児童もいました。 作った絵本は、印刷して小さな絵本になる予定です。できあがりが楽しみですね。 図画工作(京大分教室)![]() ![]() 初めてのマーブリングに、「すごい!色がおしあってる!」と驚いていました。 「黒をいれると、ちょっとかっこいいな。」「次はやさしい色でつくりたい。」と次々と取り組んでいました。 イラストを描いてみよう3(京大分教室)![]() 「またきてほしいな。」「来てくれるの楽しみやな。」などと、手紙をかきました。 先生に教えてもらった描き方で、スタンドのプレゼントも作りました。 「先生、どんなキャラクターが好きかな?」と思いを込めながら描いていました。 体育(京大分教室)![]() 「絶対に勝ちたい!」と毎回、白熱したじゃんけんが繰り広げられます。 先生に勝ったら2点、あいこは1点、負けたら0点というルールで取り組んでおり、 「やったー!勝った!!2点や!」「3点。全部あいこだった。悔しい!」と今日も大盛り上がりでした。 イラストを描いてみよう2(京大分教室)![]() 描いたイラストをラミネートし、裏側にワイヤーをとりつけて、立てて飾れるようにしました。 「うわ!かわいい!」と子ども達も大喜びでした。 「どこに飾ろうかな。」「水道のところに飾ろう!」と部屋に帰ってさっそく飾る児童もいました。 英語(本校中学部)
本日、ALTの先生を招いて取組を行いました
偉人や有名人の誕生年や建造物などができた年を英語で答えるクイズをしました 西暦で答えますで、4桁の数字を英語で言うのに難しい場面もありましたが、各々頑張って考えて言っていました ALTの先生から「正解!!」と言われると、とても嬉しそうでした 英語と笑顔が溢れる1時間となりました ![]() ![]() イラストを描いてみよう(京大分教室)![]() ![]() ![]() 影の付け方やハイライトの入れ方など、初めて聞くワードに対し、子ども達は「先生、どうやってしたらいい?」「この絵だと影はどうなる?」などと質問していました。 タイヤの絵を描いた児童には、実際にタイヤ状の物にライトを当て、「どこに影ができているかな?」などと具体的にアドバイスをいただきました。 |
|