京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up95
昨日:258
総数:434459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

2年生 1mのものさしで測れるかな?

画像1
画像2
画像3
 1mのものさしを使って、いろいろなものの長さを予想してから測ってみました。「1mぴったりだ!」「1mより短い!90cmかな。」「1mのものさしじゃ足りないなあ。他のものさしとつなげよう!」などいろいろと工夫して調べたりたくさんの長さが分かったりすることができました。

あおぞら 〜社会科〜

画像1
画像2
画像3
3年生が校外学習に行きました。
京都府警察広報センターでは、
普段見ることのできない通信センター等を
見せてもらいました。

あおぞら 〜交流体育〜

画像1
4年生はソフトバレーボールを行っています。
大勢だからこそ楽しいゲームができますね。
話し合いにも参加しました。

あおぞら 〜算数科〜

画像1
新しい文章題の練習をしています。
先生の手を借りなくても、
自分達で式、図、答え、説明をしてくれました。

あおぞら 〜社会科〜

画像1
校外学習を控え、
見学先について学んでいます。

6年 成長期のわたしたちに必要な栄養

中学生に向けて、成長期の自分たちに必要な栄養について考える授業をしていました。栄養教諭の専門的なお話を聞いて、具体的に考えていました。
画像1
画像2

4年 等しい分数

表し方はちがうけど、大きさが等しい分数ってあるのかな?数直線を並べたものと定規を使って調べていました。
画像1
画像2
画像3

6年 条件にあてはまる場合

もし、こうだったらと考えて、条件にあてはまる場合をみつけようとがんばっていました。協力して問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 こんなロボットがあればいいね!

「こんなロボットがあれば助かるな」と調べてまとめたことを友だちと交流していました。
画像1
画像2
画像3

1年 数え棒で表そう

100をこえる数を数え棒で表せるかな?一人で考えたり、友だちと相談したりしながら、考えていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp