京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up1
昨日:60
総数:822386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

【3年生】ありの行列をまとめると…

画像1画像2
 国語科の学習です。「ありの行列」の説明文を、自分が「グッ!」と来たところを友達に伝えるために、どの言葉を使ったらいいか、大事だと思うところを付箋に書いて抜き出しています。
 たくさん集まった言葉を並べ替えたり、整理してうまく伝わる文を書いていきます。上手にできるといいですね。

2年生 図書の時間

画像1画像2
国語で「スーホの白い馬」を学習するので、モンゴルが舞台の絵本を山岡先生に読み聞かせしていただきました。

2年生 とびあそび

画像1画像2画像3
じゃんけんとびあそび(グー・・・グリンピイス、チョキ・・・チヨコレイト、パー・・・パイナツプル)や島とびをしています。どうやったらより遠くへ跳べるかな?とグループで話し合いながら活動しています。調子よく連続で跳べる子が増えてきました。

1月 おとなりの国を知ろう

 いろいろな国の言葉や文化にふれ、親しみをもってほしいと、「おとなりの国」の学習をしました。
 韓国・朝鮮のあいさつや遊び、食べ物などを画像で見ながら、「その遊び、すごろくに似てるね」「キムチ知ってるよ!」「食べたーい!」とみんなで盛り上がりました。
 給食時間には、大きな声で「チャルモッケスムニダ(いただきます)」と手を合わせたみんなです。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 入学保護者説明会・半日入学
2/7 学校保健の日  学校安全日
2/9 京キッズRUN【たけびしスタジアム京都&補助競技場】
2/10 ともだちの日  6年生校外学習
2/11 建国記念の日

学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまりについて

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp