【3年生】ありの行列をまとめると…
国語科の学習です。「ありの行列」の説明文を、自分が「グッ!」と来たところを友達に伝えるために、どの言葉を使ったらいいか、大事だと思うところを付箋に書いて抜き出しています。
たくさん集まった言葉を並べ替えたり、整理してうまく伝わる文を書いていきます。上手にできるといいですね。
【3年生】 2025-02-04 18:21 up!
2年生 図書の時間
国語で「スーホの白い馬」を学習するので、モンゴルが舞台の絵本を山岡先生に読み聞かせしていただきました。
【2年生】 2025-02-04 18:21 up!
2年生 とびあそび
じゃんけんとびあそび(グー・・・グリンピイス、チョキ・・・チヨコレイト、パー・・・パイナツプル)や島とびをしています。どうやったらより遠くへ跳べるかな?とグループで話し合いながら活動しています。調子よく連続で跳べる子が増えてきました。
【2年生】 2025-02-04 18:21 up!
1月 おとなりの国を知ろう
いろいろな国の言葉や文化にふれ、親しみをもってほしいと、「おとなりの国」の学習をしました。
韓国・朝鮮のあいさつや遊び、食べ物などを画像で見ながら、「その遊び、すごろくに似てるね」「キムチ知ってるよ!」「食べたーい!」とみんなで盛り上がりました。
給食時間には、大きな声で「チャルモッケスムニダ(いただきます)」と手を合わせたみんなです。
【育成学級】 2025-02-03 19:25 up!
1年生 つながりサミット
28日につながりサミットがありました。寒い中来ていただきありがとうございました。1年生は朝からドキドキしながら本番が始まるのを待っていました。おもちゃのお店で遊んでもらって笑顔がたくさんつながりました。2年生にも招待してもらって楽しい時間をすごすことができました。
【1年生】 2025-01-31 19:49 up!
2年生 つながりサミット 2
【2年生】 2025-01-28 18:12 up!
2年生 つながりサミット 1
1年生を招待しての「おもちゃランド」、大成功でした!1年生もお家の方も楽しんでもらえて2年生の子ども達はとても嬉しそうでした。ご参観ありがとうございました。
【2年生】 2025-01-28 18:11 up!
【3年生】つながりサミット ありがとうございました!
27日(月)は3年生のつながりサミットでした。総合的な学習の時間で考えてきた「桂川」について、自然を保護するためにできることをそれぞれグループで考えて発表しました。
たくさんの保護者の皆様にも参観いただき、子ども達へご意見いただきました。子ども達も大人の方の視点をいただき、また考える材料がふえたようです。今回の発表をきっかけに、またさらに発信する方法について考えていきたいと思います。またぜひご家庭でも話題にしてみてください。本日はどうもありがとうございました。
【3年生】 2025-01-28 08:26 up!
【3年生】つながりサミット リハーサル参観
2年生のつながりサミットのリハーサルを参観させてもらいました。去年自分たちも生活科の学習で取り組んだ「あそんで、ためして、くふうして」。2年生が準備していたたくさんのおもちゃランドに、楽しみながらも自分達の経験をふり返りながらアドバイスを行う姿が見られました。自分達の発表に生かせそうなことも見つかったようです。本番に向けて、準備をがんばっていきます!
【3年生】 2025-01-23 09:23 up!
【3年生】ポートボール
体育科の学習ではポートボールを行っています。自分達でチームを考え、声をかけ合って試合する姿が見られます。
試合ごとに作戦を立て、考えながら楽しそうです。チームが盛り上がるよりよい声掛けがさらに増えていってほしいと思います。
【3年生】 2025-01-23 09:23 up!