京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up1
昨日:32
総数:426744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5年生 ジョイントプログラム閉幕2

画像1
画像2
画像3
理科も国語も
最後の最後まで戦いぬいたと思います。
本当によく頑張りました。

5年生 ジョイントプログラム閉幕1

画像1
画像2
画像3
ジョイントプログラム2日目。
本日は、理科と国語を実施しました。

昨日と同様に集中して取り組んでいました。

5年生 ジョイントプログラム開幕5

画像1
画像2
画像3
ただ、ところどことに
名前を書く問題や文章で書く問題もあり、
少し手が止まる様子も見られました。

それでも、「結構いい点数かも!」と
声をかけに来てくれる子が多かったです。

明日の理科・国語も頑張ってほしいです!

5年生 ジョイントプログラム開幕4

画像1
画像2
画像3
次に社会
こちらは資料から情報を読み取り、
問題を解いていく問題がベースになっています。

算数と比べた際、まだ解きやすい問題が多いのか、
時間に余裕がある様子でした。


5年生 ジョイントプログラム開幕3

画像1
画像2
画像3
終わった後には答えを確認し合い、
「あってた!良かった!」や
「えっ、ほんまや。しまった…」など
様々な声が聞こえてきました。

あとは結果が返ってくるのを待つのみです。

5年生 ジョイントプログラム開幕2

画像1
画像2
画像3
少し難しい問題もありました。
ですが、すぐにあきらめるのではなく、
何とか解いてやろうという気持ちで
精一杯取り組んでいたように見受けられました。

5年生 ジョイントプログラム開幕1

画像1
画像2
画像3
ジョイントプログラム始まりました。

今日と明日にかけて
算数・社会と理科・国語の4教科に取り組みます。

まずは算数
文章問題がベースになっており、
問題を読む→計算する→回答を選ぶ
の流れで問題を解いていってます。

5年生 書きぞめ4

画像1
画像2
画像3
名前まで丁寧に書き、完成!
よく頑張りました!

5年生 書きぞめ3

画像1
画像2
これまで学習したことを生かし、
一画ずつ丁寧に書いています。

5年生 書きぞめ2

画像1
画像2
画像3
書きなれない半紙ですが、
練習用の紙を見本にし、
よく見て、丁寧に書こうとしていました。

少しでもお正月の気分をと思い、
体育館には「春の海」を流していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校のきまり

お知らせ

学校評価

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp