![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:18 総数:424928 |
5年生 繋げ!自分の思い! 3![]() ![]() ![]() どのように渡すのか、受け取るのか、 どのタイミングで走り出すのかなど、 やってみて調整しています。 5年生 繋げ!自分の思い! 2![]() ![]() どのような練習をするか、 どのような順番で走るかなどを話しています。 5年生 繋げ!自分の思い! 1![]() ![]() ![]() 各チーム1回目の学習で測定したタイムを基準にし、 最後の学習までにそのタイムをより速くできるよう バトンパスや走順などを工夫して練習に励んでいます。 2年生 体育科「パスゲーム」
2年生の体育科の「パスゲーム」の学習では、チームでパスをまわす練習の後、試合をしました。声を出して、パスをつなげていくことをがんばっていました。次の時間は、遠くにパスができるように、できるだけ広がってパスをつなげていくことをがんばっていきます。
![]() ![]() ![]() 本さがしゲーム
図書委員会さんが本さがしゲームをしてくれました。
6冊の本を図書館の中から一生懸命探しました。 見つけた人は、手作りのしおりをもらいました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図書館に行こう
2年生は、図書館で読み聞かせをしてもらいました。今、国語科の学習で「ロボット」の学習をしているので、ロボットのお話を読んでもらいました。ロボットの世界の面白さを感じながら、楽しんで聞いていました。
![]() 2年生 「飼育委員 クイズラリー」![]() ![]() ミシンにトライ!(1)
家庭科では、ミシンの学習が始まりました。初回に今日は、まずミシンの出し入れの仕方を知ったり、各部品の名前を覚えたりしました。そして、糸なしで空ぬいをしてみました。
最初は「こわ〜い!」と言っていた子どもたちも、空ぬいになれてくると、「ミシン楽しい!」とニコニコ顔。次は糸をかけてみます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 豆をつかんで給食を守る3![]() ![]() ![]() 自然と周りに人が集まり、 見守ったり、応援したりしていました。 とても素敵な会になったと思います。 来年もみんなで行きたいです。 給食委員会さん、お疲れさまでした! 5年生 豆をつかんで給食を守る2![]() ![]() ![]() しかし、うまくつかむことができず、大苦戦。 10秒という制限時間もあり、 ほど良い緊張感のある中、 楽しみながら一生懸命取り組んでいます! |
|