6年 算数
概数を学習しました。計算しにくいものはおおよその計をする。これからの日常でも見積をとるときに使います。
【6年生】 2025-01-29 18:44 up!
5年 漢字小テスト
漢字小テスト、3学期に入って5回目。
100点を取り切れているかな?
やり切る力、育んでいきます。
【5年生】 2025-01-29 18:44 up!
6年 道徳
普通ってなんだろう?自分の普通とみんなの普通それぞれ違います。自分を知る。人を知る。どれも大事ですね。
【6年生】 2025-01-29 18:15 up!
6年 音楽
今日も隣の教室から素敵な音色が。授業始めはリコーダー。その成果が出ています!指使いも素晴らしい。
【6年生】 2025-01-29 18:15 up!
6年 社会
調べて、ノートの整理して、友達の意見を聞いて、、、やることは多いですが一生懸命頑張っています!
【6年生】 2025-01-29 18:15 up!
6年 考えるとは
考えるってどういうこと?難しい単元です。今日は筆者の論の進め方や表現の工夫をグループで話し合いながら考えました。次はいよいよ自分の考えをまとめる時間です。自分なりの「考える」をまとめていきましょう。
【6年生】 2025-01-29 18:15 up!
6年 フッ化物洗口
水曜日はフッ化物洗口です。毎週することで虫歯予防が高まります。時計を見ながら右,左をぐちゅぐちゅと。
【6年生】 2025-01-29 18:15 up!
6年 カレンダーづくり
卒業までのカウントダウンカレンダーもそろそろ完成が近づいてきました。中には張り絵をしている子もいます。完成が楽しみです。
【6年生】 2025-01-29 18:15 up!
6年 復習
ジョイントプログラムを終えて、復習冊子に取り組んでいます。中学に向けて学習の定着を図ることが大切です。短時間でも少しずつ取り組んでいこう!
【6年生】 2025-01-29 18:14 up!
2年「広がれ わたし」
生活科では、自分自身や友達の成長を振り返り、自分や支えてくれた人たちについて考える学習を進めています。子ども達は、0歳〜小学校一年生までの自分の姿について保護者にインタビューをして、今日の授業に臨んでいます。
朝から、自分達が幼い頃の写真を見せ合い、笑いが止まらない子ども達でした。「生まれたときはお猿さんみたい」「なんか(写真を)見せ合うのって恥ずかしいな〜」と、ニコニコお話しする姿は、どこか幸せそうでした。
授業では、インタビューをまとめたものを互いに紹介し、感想を伝え合いました。
【2年生】 2025-01-27 18:59 up!