6年 It's show time
学習発表会に向けて頑張っています。今日は学年で合奏を合わせました。どの楽器も重要でそれぞれのパートに責任をもって演奏をしています。
【6年生】 2024-11-07 19:04 up!
6年 読み聞かせ
朝の時間に読み聞かせをしに来てくださりました。どの学級でも面白い本を読んでくださり、子どもたちは興味深々でした。いつもありがとうございます。
【6年生】 2024-11-07 19:04 up!
学校の様子
11月に入ってから気温がさがりはじめました。子どもたちは元気に外で運動をしています。また、学習発表会にむけて学年で心を一つにして取り組んでいます。思い思いに作ったリースもとても素敵に仕上がったのでお家でも飾ってください。
【1年生】 2024-11-07 19:03 up!
サツマイモ収穫感謝会
明徳農園で育てたサツマイモは、掘ってみたらとても立派でたくさんできていました。
みんなが、持って帰ってもまだまだたくさん余りました。一緒に育ててくださった畑の先生を招待してふかし芋を食べたりゲームをしたりして感謝の会を開きました。とても楽しいひとときをすごすことができました。
【1年生】 2024-11-07 19:03 up!
5年 算数
台形の面積を求めるには!?
多様な考え方が出てきました。
前に出て説明もできました。
時には友達と考えを整理したり、助けてもらったりしながらも結論に至ることも。
みんなで助け合えるところも一斉授業に良いところですね。
【5年生】 2024-11-06 19:03 up!
5年 算数
平行な2本の直線の間にある図形の面積は?
どうして同じになるのか?
きちんと説明できるように頑張りました。
【5年生】 2024-11-06 19:03 up!
2年生「ボールけりゲーム」
体育では、運動場で「ボールけりゲーム」に取り組んでいます。
今日は、ウォーミングアップを済ませた後、チームに分かれてゲームをしました。まだまだボールに引き寄せられて「お団子」になってしまいがちな2年生ですが、子ども達の中には「コートは広いよ!もっと広がって動こう!」など、仲間に上手な指示を出す子もいました。
次回からは、作戦タイムなども適宜設けて、より良いゲームができるようにしていきたいと思います。
【2年生】 2024-11-06 18:09 up!
衣装を作ろう!【星の子】
11月6日(水)の様子です。今日は図工科の学習で、学習発表会で使う衣装やポンポンを作りました。ビニールテープをはさみで切ったり手で裂いたりして、感覚を楽しみながら工作に取り組むことができました。本番に向けてだんだん形になっていく道具たちに、ワクワクした様子でした!
【星の子 学級】 2024-11-06 18:07 up!
5年 国語
固有種が教えてくれることの学習では、資料が何を示しているのか整理しました。文章だけでの説明ではなく、資料を用いることで視覚的にもわかりすくしていることに気づくことができました。
【5年生】 2024-11-06 18:06 up!
【4年生】さすてな京都への社会見学
今日は南部クリーンセンター、通称「さすてな京都」へ社会見学に行きました。子どもたちは事前にごみ処理の仕方について予想を立てていました。「絶対燃やしてるはずやで。」「でも、燃えた後ってどうすんのやろ?」など、色々な意見があがっていました。
そして実際に持ち込まれたごみを見て、その量の多さや、機械の大きさ、工程の細かさに感心していました。「え!火花散ってる!」「500tも燃やすん?!」など、驚きつつも学びの深まった一日となりました。
【4年生】 2024-11-05 18:15 up!