5年 算数
ミライシードで算数の復習をしています。何度も復習を積み重ねてしっかり定着させたいですね。
【5年生】 2025-02-03 18:10 up!
5年 こんなときには…
国語科「言葉を使い分けよう」の学習では、学校生活のいろんな場面でどのような言い方をすればいいか考え、実践してみました。相手と場に応じて言葉を使い分けて、話すことが大切ですね。
【5年生】 2025-02-03 18:10 up!
6年 めいとく学習
市内めぐりに向けて初めての話し合い。どこへ行こうか。時間に間に合うか。計画がとても大切です。
【6年生】 2025-02-03 11:48 up!
6年 SHow
学年集会をしました。今日で卒業まで32日前です。どういう姿で卒業したいのか話し合いました。かっこよかったといわれる6年生。最後まで頼られる6年生。細かいところにも気を付けられる6年生。様々出ました。学校に感謝。地域に感謝。友達に感謝。色々な思いも出てきました。
【6年生】 2025-02-03 11:48 up!
6年 理科
支店・力点・作用点はどこかな?これが意外と難しい。
【6年生】 2025-02-03 11:48 up!
6年 社会
高度経済成長期から現在の日本はどのように成長したのか。テレビ、洗濯機、冷蔵庫も今出こそ当たり前のように使っていますが、当時は三種の神器といわれるほど貴重でした。
【6年生】 2025-01-31 19:03 up!
6年 漢字小テスト漢字
金曜日は漢字小テストです。自主学習で取り組んだ成果がそのまま表れます。100点は取れたかな?
【6年生】 2025-01-31 18:55 up!
5年 外国語
関西のおすすめスポットの紹介に磨きをかけました。
写真を撮るという表現は?
季節を伝える際に入れるには?
午後や夜の良さを伝えるには?
「伝えたい」という意欲が表現を豊かにしていきますね。
【5年生】 2025-01-31 18:35 up!
5年 図書の時間
図書室へ行き、本を返し、借りてきて読書をしました。
100冊達成者が少しずつ出てきました。
あと2か月です。
何冊読めるかな?
【5年生】 2025-01-31 18:34 up!
5年 算数
直径と円周の関係について調べました。
直径のいくつ分が円周になっているでしょうか?
円周率に迫っていきます。
【5年生】 2025-01-31 18:34 up!