京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up46
昨日:30
総数:395262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

4年★ 変わり方

 ストローを使って長方形を作り、縦と横の本数の変わり方を調べました。表にまとめると変わり方や本数の関係がすぐに分かったようでした。
画像1
画像2

ボールけりゲーム

画像1
 体育科の学習でボールけりゲームをしています。
作戦を立てて、攻め方を考えたり、どうしたら得点できるのかを考えたりしていました。

鬼は外!福は内!

画像1
画像2
画像3
 生活単元学習の「今日は何の日?」の学習で、節分について学習しました。豆まきの活動はでは、大きな声で『鬼は外!福は内!』と言いって豆まきをすることができました。

3年 安全なくらしを守る

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、自分たちの生活を守ってくださっている消防署の方の仕事を、しっかりと調べることができました。

3年 安全なくらしを守る

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科「安全なくらしを守る」の学習の様子です。
今日は、地域にある消防出張所に、社会見学へ行きました。

1年☆いよいよ明日は学習発表会です

画像1
画像2
 いよいよ明日は、学習発表会「大きくなったよ あかしや1年生」を行います。
 明日に向けて、一生懸命練習してきた子どもたち。入学してから、大きく成長した姿を見せられるようにと、はりきっています。ぜひ明日はあたたかく見守っていただけたらと思います。

1年☆学習発表会のふりかえり

 学習発表会が終わった後には、ふりかえりをしました。
「大きな声を出して、頑張れたよ。」
「お家の人が見に来てくれてドキドキしたけど、うれしかったよ。」
とたくさん文を書いていました。
画像1
画像2

1年☆ものの名前

画像1
画像2
 国語で「ものの名まえ」を学習しています。名前には「まとめてつけた名前」と「1つ1つの名前」があることを知り、それを生かしてお店屋さんごっこをする予定です。
 今日は、グループでお店の看板や商品の名前を決めて、準備しました。本番をとても楽しみにしています。

1年☆学習発表会

 今日は、学習発表会がありました。
 本番に向けて一生懸命練習してきました。本番は、力が発揮できたようで、
「楽しかった!!」
と言っていました。
 たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1
画像2

1年☆おちゃらかほい

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間に、日本のわらべうたを歌って楽しみました。
 「おちゃらかほい」は、友達とじゃんけんの手遊びをしながら歌いました。「3回連続勝てたよ!」「あいこのときのポーズをくふうしたよ」と、楽しそうに取り組んでいました。
 学習発表会の歌も元気に歌っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp