![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:199742 |
共創学習(小中交流発表会)![]() ![]() 京キッズ会議〜まとめの会〜![]() かんきつ類 出前授業![]() 産地である宮崎県とオンラインをつなぎ、どのように生産をしているのかや、収穫の仕方を生産者の方に教えていただきました。 実際に試食もしました。初めて食べた児童も多かったようです。新たな食に出会うこともでき、良い経験になりました。 思い出の場所 その8〜いつも安心![]() ![]() 思い出の場所 その7〜あらためて見ると![]() ![]() 敷地北側の一隅に野外炊飯ができる場所がありました。立派な炉が6基あります。新型コロナが流行する前は使われていたようです。たのしくにぎやかに活動していた光景が目に浮かびます。 (「思い出の場所」─ 次回からは各教室の風景です) 4・5年 ものづくり体験教室![]() ![]() はじめて使う道具もありましたが、本物の畳の香りを楽しみながら、丁寧に作っていました。最近はおうちの中に畳のお部屋が少なくなってきているので,良い体験ができました。 夕日![]() 明日は、きっといい天気かな・・・ 思い出の場所 その6〜給食室
『今日はどんな料理が出てくるのかな?』
─ 楽しみのランチタイム ─ 給食室から教室へと運ぶ人,配膳する人,すべて当番によって 全員で行っています。 食事のあとはしっかり歯みがきもします。 調理していただく方だけでなく,栄養のこと,味付けや食材の大きさ なども考えながら毎日の献立を計画される先生がいます。 こうして子どもたちも含め,多くの人々のおかげで, みんな元気いっぱい学習活動ができています。 (写真は再掲) ![]() ![]() 思い出の場所 その5〜こころをはぐくむ![]() ピアノがおかれています。休みのひとときには, なじみのあるメロディーが聞こえてきたりします。 校舎の一隅にあるこの場所は,授業で制作した絵画や書も展示され, 芸術のコーナーとなっています。 授業の積み重ねのみならず,このように毎日なにげなく見聞する 機会を通じて子どもたちは学び,しっかりと成長しています。 体力づくりランニング![]() |
|