京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up3
昨日:59
総数:663972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

さんどいっち1年生〜久しぶりの給食〜

画像1
久しぶりの給食に大喜びのさんどいっち1年生!

「やっぱり給食おいしい!」

「明日の給食は何かな」と

笑顔いっぱいで給食時間を楽しんでいました!


さんどいっち1年生〜おみくじタイム〜

画像1
へびみくじを開催しました!

大吉だけではなく

協吉 人と協力することでとても良い結果が生み出せます。仲間の力も信じて!

笑吉 笑顔が絶えない一年。とにかく楽しい!とにかく嬉しい!そんな幸せな一年!

宝吉 あばたにとって宝物のような一年になるよ!

など様々な吉があり、自分の吉を楽しんでみていました!

おうちでぜひ一緒におみくじに何が書かれているか

お話してみてください!

さんどいっち1年生〜逃走中2〜

画像1
逃走中なのでもちろんミッションもあります!

逃走者を助けるために、ハンターの放出を防ぐために

ミッションにも挑戦しました!

じゃんけんをしたり、けん玉をしたりするミッションがあり

ドキドキハラハラしながら挑戦していました!

さんどいっち1年生〜逃走中1〜

画像1
3学期初日は、みんなで遊びました!

今回の遊びは、逃走中です!

ハンターと逃走者に分かれて思いっきり走りました!

はじめは二人だったハンターが時間がたつにつれ

どんどんと増えていき大盛り上がりでした!

さんどいっち1年生〜3学期スタート〜

画像1
新年あけましておめでとうございます。

年が明けいよいよ3学期がスタートしました!

校長先生から

凡事徹底 当たり前のことを十分に行うこと

はあとの合言葉

はなしをしっかり聞く
あいさつをしっかりする
ともだちとなかよくする のお話がありました。

さんどいっち1年生みんなで集まって

3学期大事にしたいことの話も担当からしました!

3学期は50日!あっという間に過ぎますが

最後までみんなで頑張っていきます!


2年 3学期が始まりました!

画像1
始業式の様子です!

3学期のめあてをたて、今年もやる気いっぱいの2年生です。
残すところ、あと2か月半!
1日1日を大切に過ごそうね!と話していました。

本年もよろしくお願い致します。

2年 図画工作科

画像1
画像2
「わくわくお話ゲーム」の学習を進めています。

お話のあらすじに合わせて、すごろくを作っています。
完成したら、持ちかえるので、ぜひお家で楽しんでみてください!

3年 体育科 ポートボール

画像1
画像2
パス練習では、円になってパスをし合ったり、

2〜3人組になって、パス&ゴーをしたりして、

パスゲームの基本の動きを練習しました。

3年 体育科 ポートボール

画像1
画像2
3学期最初の体育はポートボールです。

今日は、学習の進め方やパス練習をしました。

図書館 飾りつけ

図書ボランティアの方がお正月の飾りつけをしてくださいました。

子どもたちが楽しそうに羽根つきをして遊んでいる様子や、おさるさんが温泉に入って温まっている様子をフェルトでつくっていただいたものです。季節を感じますね。

図書ボランティアの方からは「季節ごとの飾りをいっしょにしていただける方をお待ちしています!」とのこと。いつも子どもたちのためにありがとうございます。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 スマイル集会
フッ化物洗口 SC
2/6 月曜校時
1年:昔遊び
小さな巨匠展(〜9日)
2/7 漢字検定
全校5校時授業
2/9 京キッズRUN
2/10 クラブ

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止対策基本方針

学校沿革史

学校のきまり

非常措置の対応について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp