京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up32
昨日:56
総数:867403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

令和7年度入学児童 入学説明会・半日入学

画像1
画像2
園児が喜びそうな絵を考えたり、「入学おめでとう」「がんばって」「勉強がんばって」「がっこうたのしんで💛」など、すてきなメッセージを書いてくれたり、5年生の新1年生を応援する気持ちが伝わってくる、素敵なパズルでした。心のこもった作品で、園児たちはとても楽しんで遊んでいました。
松尾小学校に入学する日を、みんなで楽しみにしています。ぜひ一緒に学校生活を楽しみましょう!

令和7年度入学児童 入学説明会・半日入学

画像1
画像2
画像3
そのコーナーで、「ぱずるコーナー」を設置しました。パズルは、5年生が園児のために心を込めて図画工作でつくったものです。園児が入学する頃は、5年生は6年生になっています。最高学年として1年生をむかえようと、一生懸命作ってくれました。

令和7年度入学児童 入学説明会・半日入学

画像1
画像2
画像3
1年生が、半日入学に参加した園児のために、自由に遊べるコーナーの看板やおもちゃをつくりました。

令和7年度入学児童 入学説明会・半日入学

画像1
画像2
令和7年度入学児童のための、入学説明会と半日入学を行いました。

4年生 体育「陣取りゲーム」

画像1
画像2
チームの仲間と協力しながらゲームを進めていました。メンバー一人一人のがんばりを認め合い、失敗しても責めることなく励まし合うチームになってゲームを楽しんでいました。

4年生 体育「陣取りゲーム」

画像1
画像2
画像3
陣取りゲームの学習をして、子どもたちはそろそろルールにも慣れてきたようです。男の子も女の子も元気いっぱいのプレーをしていました。ボールを持ってゴールラインを超えた時は、とても気持ちよさそうです。応援の声も元気いっぱいでした。

児童朝会(リモート)

画像1
画像2
画像3
児童会本部役員が主になり、児童朝会を行いました。委員会からのお知らせや5年生からのお知らせがありました。
5年生は、総合的な学習の時間の取組をさらに深め、松尾小学校をいきいきとする事業を各会社で行うお知らせがありました。とても楽しみです。

6くみ学級活動 「おしばいに学ぼう」その6

画像1
画像2
画像3
子どもたちの生き生きとした表情、声、動きがたくさん見られた時間となりました。
とても貴重で、とても楽しい時間でした。

6くみ学級活動 「おしばいに学ぼう」その5

画像1
画像2
画像3
グループごとに、子どもたちが自然に動きを生み出し、考えがまとまっていきました。
発表では、俳優顔負けの演技が見られました。

6くみ学級活動 「おしばいに学ぼう」その4

画像1
画像2
画像3
グループで発表する前の話し合いは、子どもたちの豊かな表情が見られました。どのように表現するのか、わくわくしながら考えている様子が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 令和7年度新入学児童入学説明会・半日入学 6くみお芝居を楽しもう 
令和7年度新入学児童入学説明会・半日入学 6くみお芝居を楽しもう
2/5 こじか号 6年京キッズRUN練習
2/6 小さな巨匠展(〜9日)
2/7 6年総合的な学習校外学習
2/9 京キッズRUN
2/10 なかよしの日 クラブ 3年クラブ見学予備日

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp