【5年生】国語科『好きな詩の良さを伝えよう』
好きな詩を選んで、その詩のどの表現や言葉に惹かれたのか、その詩からどんなことが伝わってくるのかを友だちに紹介するポストカードを作りました。「蛇」という題名の詩。「長すぎる。」この一言からどんなことを感じたでしょうか。この一言からでも感じることは人それぞれ違うようです。これから先もいろいろな詩に出会うと思うので、今回学習した楽しみ方を次読むときにも思い出してみてください。
【5年生】 2025-02-04 19:16 up!
【2年生】とびばこあそび
体育では「とびばこあそび」を学習しています。
できるとび方で高さの違うとび箱に挑戦したり、少し頑張ればできそうなとび方に挑戦したりしています。
【2年生】 2025-02-04 17:56 up!
【2年生】はこの形
算数では「はこの形」を学習しています。
箱の面を紙に写し取って、形や数を調べました。
ものさしや三角定規を使い、辺の長さや角の形など様々なところに注目して調べていました。
【2年生】 2025-02-03 17:48 up!
3年生 社会見学に行きました!
社会の学習で警察について学んでいる子どもたち。今日は、警察本部へ社会見学へ行き、授業で学習していた交通管制センターや、指令センターなどを見学させていただきました。
実際に警察の方々が働いている様子を間近で見ることができ、とても貴重な経験となりました。
京都府警の方々、ありがとうございました!
【3年生】 2025-02-03 17:48 up!
【5年生】新しい曲を練習しています!
音楽の授業の様子です。リコーダーを練習していました。新しい課題曲をぱっと出されても、五線からどの♪なのか、どの長さなのかを見極めてひきことができるでしょうか?曲調はいち早くつかんで、より上手な演奏ができるような練習に入れるようにしていきましょう!
【5年生】 2025-02-03 17:47 up!