![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:98 総数:532644 |
みんなが笑顔に「楽しいデー」![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は、「ごはん・牛乳・なめし・平天とこんにゃくの煮つけ・とうふの吉野汁」でした。 平天とこんにゃくの煮つけは、プリプリとした食感が楽しめる献立でした。子どもたちは、食べる前から「今日は平天だ。うれしい。」「平天のおいしそうな香りがする。早く食べていな。」と、とても楽しみにしていました。 豆腐の吉野汁は、とろみがあり、心も体も温まる寒い日にぴったりの献立でした。 5年 図工 〜幻の鳥の版画〜![]() ![]() 5年 理科 〜ミョウバンはどれだけ溶ける?〜![]() ![]() ![]() 4組 図工「版画」
初めての彫刻刀に挑戦しました。
![]() ![]() 今日の給食
1月30日
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・関東煮・いわしのしょうが煮・いり豆」でした。行事献立の「節分」でした。春のはじまりの日を「立春」といい、冬と春を分けるその前の日が節分です。節分の日には、豆をまいたり、焼いたいわしの頭を柊の枝にさして、玄関にたてたりして、おにを追い払う習わしがあります。これは、おにが、いわしのにおいと柊のトゲを恐れて家に寄り付かないという言い伝えからです。給食では、いわしを使ってしょうが煮にしています。 かんとう煮もいわしのしょうが煮も、味が染みていてとてもおいしかったです。 ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソテー」でした。 チリコンカーンは、牛肉や大豆のうま味、カレー粉のスパイシーな味わいが感じられる献立でした。パンにもよく合い、子どもたちは、おいしそうに味わって食べていました。 ほうれん草のソテーは、コーンの甘みやほうれん草の食感が楽しめる献立でした。 ほとんどのクラスが完食していました。 3年 音楽「クロックミュージック」![]() ![]() 来週からは、それぞれのグループで音楽づくりにチャレンジしていきます! 4年 体育![]() ![]() 1年 図工 わくわくおはなしすごろく![]() ![]() ひとりひとり、作ったものを友だち同士で遊びました。「こんなのもできるのか!」「○○さんのたのしい!」と、仲良く楽しくできました。 |
|