![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:57 総数:297968 |
理科 どのくらい溶けるかな?![]() ![]() 5年 3年生と交流給食![]() ![]() 小さな巨匠展に向けて![]() ![]() ![]() 算数4年〜変わり方〜
ストロー18本を使ってどんな長方形ができるのか…いろいろと自分で形を考えながらできる長方形を見つけていきました。いくつか作っているうちに気づいたことがあったようで、最後は8種類の長方形ができました。この長方形を使って次からは「変わり方」の学習を進めていきたいと思います。
![]() 1月27日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・煮しめ ・ごまめ ・京風みそ汁 今日は「和献立(なごみこんだて)」でお正月料理でした。 『煮しめ』はたくさんの食材を一つの鍋て煮て作ることから,「家族が仲良く過ごせますように」という願いが込められています。 『ごまめ(田作り)』は,昔,田んぼに【カタクチイワシ(すぼし)】を肥料として撒くと,米がたくさん取れたことから,豊作の願いが込められています。給食では,スチームコンベクションオーブンを使って,作りました。 京都で正月に食べられる雑煮は,主に【白みそ】を使います。京都の白みそとして有名なものは【西京みそ】で,約200年前の江戸時代に作られたと言われています。『京風みそ汁』は,白みそと信州みそを使って作りました。 6年生 白と黒のバランス![]() ![]() ![]() 自分たちでやり方を共有し、自分たちで進めて活動できたことがよかったです。 6年生 マップづくり、いよいよ完成!?![]() ![]() ![]() 6年生 走るってきもちい![]() ![]() 1月24日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・玄米ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ひじきのソテー 今日の『チキンカレー』には,給食週間の取組として,ハートと桜の花にくりぬいたにんじんが各クラスに1〜2個入りました。・・・がほとんどのクラスが気付かず食べていたので,もう一度リベンジしたいと思います! 第3回授業公開
1月23日にリーディングDXの公開授業を行いました。6年生の総合的な学習の時間「守ろう南大内小のまち」の学習で、校区の安全について調べたことをマップにまとめる学習を行いました。授業では、GIGA端末を使い、クラウド上で共同編集しながらマップを作成したり、よりよいマップにするために大切なことを話し合ったりしました。子どもたちは、たくさんの資料の中から、自分たちのマップをよりよくするために何が大切であるかを考え、改善点を見つけることができました。
![]() |
|