京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up19
昨日:60
総数:473930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

モノづくり殿堂 3

画像1
画像2
画像3
京都にある会社を知るいい機会になりました。
ブースにも体験するところがあり、みんな興味津々でした。

モノづくり殿堂 2

画像1
画像2
画像3
まずは、殿堂ブースで学習をしました。

モノづくり殿堂

画像1
画像2
画像3
モノづくり殿堂に行ってきました。

タグラグビー

画像1
 寒い季節の中、子どもたちは元気にタグラグビーをしています。
 2学期から取り組んでいることもあり、かなり上達してきました。
 ディフェンスの仕方やパスの回し方を工夫し、勝つために
 チームで一丸となってプレーしています。

避難訓練(地震)

阪神淡路大震災が起こって30年、

学校では毎年この時期に合わせて、

避難訓練を行っています。

今回は休み時間に地震が起こったことを想定して、

子どもたちが各自の判断で、避難を行いました。

慌てずに落ち着いての行動ができていました。

今後もいざというときに備えての心構えを、

しっかりと子どもたちに伝えていきたいと思います。

また、ご家庭におかれましても、

いざというときの避難の仕方や避難場所などについて、

お話しいただければと思います。

どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年 学級活動「おはしを正しく使おう」

 おはしの正しい持ち方や使い方を学びました。5本の指はどのように動かせばよいのか、食品によって「つまむ」「すくう」「ひっくり返す」「切り開く」の使い分けが必要なことを知りました。これからの食事のときに、今日学んだことを生かしていけるといいですね。
画像1画像2画像3

ハッピーキャロット プレゼント

昨日の献立に入っていたハッピーキャロット、

見事引き当てた子どもたちに、

給食調理員さんから素敵なプレゼントをいただきました。

大喜びでした!
画像1
画像2
画像3

身体計測

画像1
画像2
身体計測がありました。
みんな大きくなっていました。

4年 なわとび

1年ぶりにやるという子がほとんど!

久しぶりのなわとび、みんな楽しそうです!
画像1
画像2
画像3

詩集を作ろう 2

画像1
画像2
選んだ詩をロイロノートに。
表紙と目次もつけていい感じに出来上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp