言葉の広場 門出の言葉
6年生の言葉の広場がありました。言葉の広場では、下級生に卒業式の門出の言葉を披露しました。一つ一つの言葉に思いをのせて、精一杯取り組みました。卒業式の時に、門出の言葉をさらに高めていけるようにこれからの日々を大切に過ごしていきます。
【6年】 2025-02-03 17:18 up!
音楽鑑賞教室
1月31日(金)、5年生が京都コンサートホールでの「小学生のための音楽鑑賞教室」に参加しました。
小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことのできる大変貴重な機会となっています。子どもたちは、本格的なホールで聴く、オーケストラの演奏に目を輝かせていました。
公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに、感謝申し上げます。
【5年】 2025-02-03 09:31 up!
は組 わくわく おはなし ゲーム
自分が好きなお話を考えてゲームづくりをしました。「海の中すごろく」や「宇宙すごろく」などをつくりました。みんなで遊べるように工夫をしています。
【は組】 2025-02-03 09:25 up!
3年 図画工作科「いろいろうつして」
図画工作科「いろいろうつして」の鑑賞会を行いました。「プチプチの材料を使って、羊の毛皮の様子が表されている。」「草の版の向きがバラバラなので、動物がその上を走っている感じがよく伝わる。」など材料の使い方や版の並べ方などいろいろな作品の工夫に気付いていました。ご家庭での材料の準備のご協力、ありがとうございました。
【3年】 2025-01-29 17:47 up!
3年 クラブ見学
1月27日(月)の6時間目にクラブ見学を行いました。4年生から始まるクラブ活動に向けて、どんなクラブがどのような活動をしているのかを見るためにグループでまわりました。来年度は替わるクラブもありますが、子どもたちから「クラブ活動、楽しみ。」という声がたくさん聞かれました。
【3年】 2025-01-29 17:46 up!
つまみ細工
6年生は、つまみ細工づくり体験をしました。卒業式でつけるオリジナルのつまみ細工を作りました。一つ一つの細かな作業を集中して取り組みました。卒業式の日に身に着けるのが楽しみです。
【6年】 2025-01-29 17:46 up!
は組 広がれ わたし
自分の成長を振り返るために、等身大の自分をクラフト紙に書き写してもらいました。大きくなった自分。今の自分が好きなことやがんばっていることなどを書き込んでみんなで交流していきたいです。
【は組】 2025-01-28 17:27 up!
中学校給食試食会
6年生は中学校給食試食会がありました。
持参したお弁当箱に中学校給食を移し替える活動を通して
中学校に必要な栄養やバランス、量を考えることができました。
中学校給食について知ることができるいい機会になりました。
【6年】 2025-01-24 07:37 up!
図画工作科『ならべて ならべて』
マジック・おはじきなど教室にあるものや、積み木やペットボトルキャップなど学校にあるものをたくさん使って造形活動をしました。たて・よこ・ななめに規則的に並べたり、どんどん上に積み上げていったりと子どもたちはいろいろな並べ方を試していました。グループでの活動では、「もっとキャップがいっぱいあったら、面白くなりそう。」「じゃあ、ここにそのキャップをおいてみよう。」というようなやり取りを繰り返しながら、並べる活動を楽しんでいました。出来上がった作品を見ながら、にっこりしていた子どもたちでした。
【1年】 2025-01-20 17:57 up!
体育科『パスゲーム』
パスゲームではコート作ることから始まります。ゼッケンや得点板・大きなゴールを運んだり、ラインロープを張ったりと、自分たちで準備ができるようになりました。試合では、「こっちにパスして。」「今、シュートしよう。」と大きな声を出しながら、コートを動いたり応援したりしていました。勝つことも負けることもありますが、次の試合につながる話し合いができるといいなと思っています。
【1年】 2025-01-20 17:57 up!